2009/12/30 Wed. 20:42:57 edit
今年も本当にあとわずかになりましたね。
2009年は、皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?(^-^)
ブログを始めて2年。
今年も皆さんに、勇気付けられ励まされ、そしてとっても癒されました(*^-^*)
まだまだいろんな面で余裕が無くて、時々ストレスたまりんこ☆
皆さんには元気をいただくばかりで・・・。 本当にありがとうございました
年頭に「今年の目標はお片づけ~!」と宣言したのが、ついこの間のようです☆
昨年の今頃よりは、大分スッキリしましたが、
主人の部屋だけは一年間放置状態だったので、今日あわてて少しだけ片付けました~(^o^;)
来年の目標は・・・
引き続き‘お片づけ’と、無理じゃない程度に‘お料理’。
それと・・・
今まで、皆さんに愛と元気を分けていただいていたので、
今度は与えることができるように、自分を充実充電させること♪
・・・かな(*^-^*)
思考回路や生活習慣などを、ちょっぴり変えてみるのもオモシロイかもです♪
さてさて・・・
2010年は何が起こるか楽しみですね♪
皆さん、どうぞ良い年を迎えてくださいませネ(*^-^*)
画像は‘皇帝ダリア’です。
背がとっても高~い☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
目標がはっきりしなければ、生活が明確になり得ない。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/26 Sat. 15:34:27 edit
フラの季刊誌『素敵なフラスタイル』
本日発売♪
われらがクムが今回カヒコで特集されていま~す\(^-^)/
でも、その部分が袋とじ状態になっているので、立ち読みは難しい!?(笑)
WEBでシスターが踊っている様子を見られるそうですよ。
http://www.hulastyle.jp
(WEB会員限定)
記事のクムのお写真はちょっとお疲れに見えましたが、
言葉は、さりげない中にも深い意味があるように思えました
さてさて・・・
昨晩は、中ノ島のイルミネーションを観ようと、
またまた主人と待ち合わせたんですが、なんだかんだで遅くなり、
会場に着いた時には、すでに終わっていました(泣)
せっかく来たからと、せめて近くの御堂筋のイルミネーションを・・・!
秋にはイチョウで黄色くなるこの御堂筋。
イルミネーションは初めて観ましたが、なんだかHappyな気分になれました♪
「もう眠い~!」と騒いでいた娘たちも、
こんな↓キレイな車を見つけ、目がさめたみたい♪
いつまでも浮かれてばかりはいられませんね。
いよいよ本格的な年末・・・。
まだな~んにも出来ていませ~ん
まずは、クリスマスツリーを片付けま~す(苦笑)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
マイナスと思えるどんなものもプラスに変わります。
マイナスをプラスにする力は、あなたのものです。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/25 Fri. 16:02:45 edit
いろんなことがあった今年のフラライフ。。。
昨日が私の踊り納めでした(*^-^*)
クリスマスイヴの最後のレッスン。
クムより、フラを踊るにあたっての
と~~っても重要なポイントのアドバイスをいただけました
「ハイ♪わかりました♪」と簡単にできるものではないのですが、
今の私に欠けているものなので、来年はコレができるように
常に意識していこうと決意するワタシ。
コレができたら、もっともっと生きたフラが踊れるようになれそうです(*^-^*)
このアドバイスは、クムからのクリスマスプレゼントに思えました
昨日は娘たちも一緒だったので、
帰りに天王寺の近鉄HOOP前にあるイルミネーションを観ようと、
レッスン後、点灯まで2時間の時間つぶし。。。
(つきあってくれた‘はなちゃんさん’Mahaloでした)
歩きながらのケータイ撮影なので、ブレブレですが・・・(^o^;)
クリスマス気分をたっぷり味わった後、
主人と待ち合わせて、梅田で食事して帰りました~♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
かたくなに思い込まずに、柔軟に開きましょう。
あなたの思いが変わることで状況も変わるものです。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/24 Thu. 10:45:09 edit
MELE KALIKIMAKA ♪
メリークリスマス♪
みなさんが、笑顔あふれる楽しい一日を過ごせますように・・・
* あん *
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/23 Wed. 22:44:40 edit
のびのびのなっていた‘クムのバースデーパーティー’
今日、なんばの素敵なレストランで行われました♪
Happy birthday KUMU
今回は、ハーラウ(教室)の歴史を振り返るという企画で、
過去3回のホーイケ(発表会)で踊った中の曲を、
その時の衣装で踊るというもの♪
おそらくみんな、その頃のノートを引っ張り出し、
脳ミソをギュインギュイン回転させ、必死に振りを思い出したことでしょう・・・
モチロン、このワタクシもであります(苦笑)
あまりに大雑把過ぎる自分のノートに愕然とし、
みんなに確認しまくりました!
教えてくれたみなさん、本当にありがとぉ~!!(*ToT*)
今回私たちの曲は、踊るのがナント二人だけ!
昨年のクリスマスパーティーでの、
頭真っ白になり振りがすべて吹っ飛んだトラウマがありましたが、
幸い今回緊張したのは顔だけ☆(苦笑)
それをごまかすのに、ずっと‘ヘンな顔’で踊ってました~(^o^;)
でも、楽しかった~♪
他のみんなも、きっとそれぞれいろんな想いを持って踊っていたんだろうな~
帰りにシスターたちとお茶していくことになり、ついていくと・・・
たどり着いた所がホテル
飲み物が1000円以上に、庶民の私はビックリ☆
(我が家は娘たちもいるので、3人分だし~苦笑)
子供たちと一緒の席についてくれた‘チップおばちゃん’(Aniniさん)が
夢のようなデザートをごちそうしてくださいました。
目をハートにしながらも、ピラニアのように食べつくした子供たち。
大満足の様子でした。
Aniniさん、いつもMahaloです
私は、ローズヒップティーを注文。
すると、初めて見るこんなキレイなものが来ました・・・
お砂糖がスティックに付いていて、このままかき混ぜるといいんだそうです。
やっぱり、庶民の私はコレに感動!(笑)
(結局コレは、長女のペロペロキャンディーになったんですけどネ)
さぁ~。
明日が私の踊り納めで~す。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
出来ないからあきらめる?
いや、あきらめるから出来ないんだ。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/22 Tue. 23:40:15 edit
今日は、今年最後のフラレッスンを終えて、
夕方から娘たちが楽しみにしていたクリスマスパーティーでした
子供たちが幼稚園に入る前に、週一回通っていた保育園のパーティーです♪
昨年はママたちの‘ハンドベル’の披露がありましたが、
今年は‘ Rainbow Tones ’という、楽器に変わっていました。
勝手にイメージするなら‘ハンド鉄琴’というカンジかな(^o^)
エコーがよく効いていて、クリスマスにピッタリのロマンティックな音色♪
ハンドベルのように振って音を出します。
私は初めて見ましたが、日本で開発されたそうです♪
昨年に引き続き・・・
アイリッシュハープの「みつゆきさん」とお仲間の演奏にも癒されました
このアイリッシュハープは、よく見る大きいハープの原型なんだとか・・・。
ストレスが溶けていくような優しい音は、ずっと聴いていたかったくらいでした。
みつゆきさんのHPもご覧になってくださいませネ♪
そして「おっ♪」と私の心に入ってきたのが・・・
『 SMAIL RING PROJECT 』さんの活動でした。 こちらのHPには、皆さんの笑顔の写真が掲載されているそうです(^-^)
今日、撮影して下さったので、私たちの写真も近々出るかも~!(笑)
こちらでは、「笑顔を習慣化」することで、
いつも心にゆとり、和みを感じられるような世の中を作りたい・・・
という思いから始まったプロジェクトだそうです。
「笑顔で100円募金」
とっても素敵な笑顔をお持ちのあなたから、
ちょっぴり幸せのおすそ分けをいいただけませんか?
・・・と、発展途上国の井戸掘りや、
子供たちが笑顔で暮らせる援助活動などを行っているのだとか。
*100円で、1㎡の地雷が撤去できます。
*3000円で、子供が一ヶ月生活できます。
*60000円で、井戸が1基作れます。
なんて聞くと、お金の遣い方もちょっと考えさせられますネ・・・。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
夢を持つと、人はいくらでも変われる。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/21 Mon. 14:34:06 edit
子育て・・・って。
やっぱりムズカシイ。。。
今日、久しぶりにママ友達といろいろ話しました。
子供もママも、み~んな性格が違う。
周りにいるお友達だって。
先日聞いた言葉・・・
『 必然必要ベスト 』
親子もお友達も・・・すべての出会いに感謝です(*^-^*)
さてさて・・・
もうすぐクリスマスですね♪
先日、長女が「たまごっちがほしい♪」と言うので、
「サンタさんにお願いしたら~?」と軽い気持ちで答えると、
なにやら声がブツブツと聞こえてきました。
? ? ?
まさに、サンタさんにお願いしていたようです(苦笑)
(画像は、再現画像。笑)
サンタさんへのお手紙も壁に貼って、お迎えする準備は万端(^-^)
次女は、裏のベランダのドアを見つめ、
「サンタさん、ここから入って来るのかな~?」
たまごっち♪
どんな風に届くのか、楽しみだね♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
誰でも最初は初心者。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/18 Fri. 21:14:00 edit
昨日と今日の2日間に渡り、幼稚園で繰り広げられた
年長全クラス全員参加のリレー大会本番♪
2日とも最高気温が7度くらい…寒いーっ☆
特に昨日は雲が多く、風もあったので体感温度はもっと低い☆
子供たちは、応援時はジャンパーなど着ているものの、
足は素足の子もいたりして…
出番の時には半袖半ズボン、しかも裸足で走る子もいました( ̄○ ̄;)
北海道にいた頃は、よくテレビで本州の子供たちが
冬でも半ズボンで過ごしているのがすご~く不思議でした。
北海道では、この気温で半ズボンはありえない(あくまでも私の感覚)☆
2時間にもなる競技に、みんなガクガク震えだし、手もかじかんで…
あまりの寒さに泣き出す子も結構いました。
これほどまでに寒い経験も大阪では貴重かもネ(^-^)b
リレーについては、今までにも何度かいろいろ書きましたが…。
今回は、バトンタッチをするのに、先生にうながされることなく、
前走者が来たチーム順に、自分たちでコースに入り、
スムーズにバトンタッチが出来ていました(*゜ο゜*)
この幼稚園では、私がイメージしている幼稚園児象が、
良い意味で次々にくつがえされていきます。
今日のみんなは本当に頼もしくカッコ良かった!(#^.^#)v
心から一生懸命頑張る姿は、子供でも大人でも素敵ですね♪
長女のクラスは7クラス中、総合2位♪
先生も「またみんなにやられた~(感動させられた)」と 泣いていました(*ToT*)
もうしばらく冷え込む日が続くとか。
皆さん体調崩されませんように…。
(私は鼻水がぁ…)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
頑張れば頑張るほど頑張れる。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/15 Tue. 22:15:33 edit
今日は残念ながらレッスンがお休み。
忘年会やらクリスマスやら送別会やらホーイケご苦労さん会…
ぜーんぶひっくるめて、クラスのみんなでランチをしました(^-^)
ハーラウをやめたシスターに久しぶりに会ったら、
お腹がポッコリ♪
才能あふれる彼女に「早く戻っておいで~」と願っていた私たちも、
こんなおめでたいことならば、母子共に順調に過ごしてほしいと願うばかりです(*^_^*)
ホーイケでは一緒に頑張ったみんなも、
今はそれぞれのペース、それぞれの道で歩んでいて…
イキイキ頑張っています(^-^)
私も最近新たな決意をしました♪
「踊りに集中するっ!!」と…。
クラスのまとめ役をやっていたせいか、踊り以外のことにいろいろと惑わされ、
踊りも心が入らないフラエクササイズになってしまうことが多かったのです。
(私の器が小さいせいなんですけどね(^o^;)ゞ)
これからはモチロンその役目もスッキリやりつつも、
踊りに集中する!!です♪
Hulaは心がそのまま出てしまいますからね…。
心情を整え、心が入った踊りが踊れるようになりた~い♪デス(*^_^*)
うりゃ~!!☆(いつもの気合い)
ケーキ、美味しかった~♪
またみんなで会えるのを楽しみにしているよん♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
自分がいつも思ってもいない社交辞令ばかり口にしていると、
人が言ってくれるほめ言葉を素直に受け止めることができません。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/12 Sat. 23:59:33 edit
今日は、ケイキレッスンが終わって、すぐに電車に乗り込み、
宝塚市仁川まで行って来ました。
フラ仲間でもある、リンク欄「~Lani~」の yurikoさん のサロンへ・・・。
今日は、講師の寺石 純子さんによる「☆誕生学☆」のセミナーが行われました。
「☆誕生学☆」についてはyurikoさんのブログをご覧くださいね(*^-^*)
「~Lani~」
今まで耳にしたことが無かったので、ちょっと興味が・・・
子育ての参考になれば・・・と行ってみました♪
娘二人と一緒に聞いていたんですが、二人とも真剣に集中!
同じ話を聞いていても、感じることはそれぞれ違うと思うんですが、
心に深く入り込むことがたくさん
日々のバタバタに流されて、娘たちに「生まれてきてくれてありがとう(*^-^*)」の、
忘れていた感謝の気持ちを思い出させていただけました。
詳しくは‘女性の生き方図鑑’で、寺石 純子さんを検索してみてくださいね♪
帰りは、外出中だった主人と梅田で待ち合わせ、お食事♪
あちこちにいろんなクリスマスツリーがありました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
愛されるより愛する人生。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/10 Thu. 21:42:07 edit
待ちに待ったフラレッスン(笑)
今日は(も!?)、やる気満々でしたよ~!
大好きなKAUAIの曲だから、練習も結構したし♪(苦笑)
今日で、一曲終了♪
この曲を踊っていると、歌詞とはおそらく別の場所、別の意味になると思うんですが、
決まって頭に浮かぶ風景や人たちがあります(*^-^*)
踊っていてこんなに情景があふれてくるのは初めて。
KAUAIで、おばあちゃんたちと一緒にフラを習わさせていただいて、
それまで全く興味が無かったフラにすっかり魅了された*あん*
私の‘夢’のひとつは・・・
「日本に帰ってもフラを続けてね(^-^)」と言ってくれたおばあちゃんたちに、
踊っている姿を観てもらうこと。
それも、ハワイで・・・。
それと、娘も一緒に・・・。
おばあちゃんたちが元気なうちに、その夢をかなえたいな~(*^-^*)
その時は、今日踊ったこの曲がイイな♪
な~んて妄想する*あん*でございます。
病み上がりの長女は、昨日の夕食中に「眠い~」と寝てしまいました。
やっぱりまだ本調子ではない様子。
そんな娘にも、レッスンの時には母のために頑張ってもらわなくちゃ!(笑)
放課後のお預かり保育に行ってもらいました(^o^)b
さすが子供!日に日に元気回復しています
画像は、先週撮った幼稚園の帰り道からの風景。
今日のお迎えの時は、イチョウの葉もほとんど散ってしまっていました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
夢は逃げない。逃げるのはいつも自分。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/09 Wed. 11:11:51 edit
昨日、Hawaiiからサンタクロースのプレゼントが届きました~\(^o^)/
『 もう一つのHawaii 』 こちらのブログからいつも爽やかなHawaiiの風を送ってくださる
Kenjiさんからでした
なかなかHawaiiに行くことができない私は、
Kenjiさんのブログで楽しませていただいているんですが、
読み逃げが多い私(^-^;)
先日ちょこっとコメントさせていただいたのが、抽選に当たったのことでした
なんとも申し訳ないような・・・
でも、と~っても嬉しいです~\(*^o^*)/
Kenjiさん、本当にありがとうございます♪
届いたのは・・・
クリスマスバージョンのコナコーヒー
前日にちょうどコーヒーを切らしたところだったので、喜び倍増!!
絶妙なタイミングです~♪
う~(嬉泣)
私にサンタが来たのは何年ぶりかしら~(*ToT*)
一緒に写ってるのは、Kauaiでお世話になったマダムの手作り。
クリスマスカラーのビーズレイです。
皆さんのところにもサンタが来ますように・・・
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
いちばん近くにいる人に、いちばん優しくしよう。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/06 Sun. 22:29:23 edit
今日、主人のPCからこのブログを見てみました。
「・・・!?」
画像の鮮明さや、表示のされ方、文字の大きさも違う~!
「ん?文字の大きさ・・・?」
そういえば、以前調整したような記憶が・・・。
私のオンボロ中古PCをチェックしてみたら、文字は『最大』に設定されていました(^-^;)
だって、老眼で小さい文字は見えづらいんですもの。
最近、ますます・・・デス(涙)
大きさが違うだけで、雰囲気がずいぶん変わるものなんだなぁ~と
妙に感心したりして・・・(*^-^*)
皆さんは、どのサイズで見ておられるのかしら?
先日から土に挿してあった多肉くん♪
室内の日当たりの良いところに置いてあるんですが、
赤ちゃんが出てきました\(*^o^*)/
インフルエンザ中の長女。
熱は下がり、今朝から次女とハイテンション!
観たいドラマも、奴らの騒ぐ声で聞こえないほどでした。
あと二日は幼稚園お休みしなくっちゃ☆
火曜日のレッスンは泣く泣く断念ですけど、今週は木曜日レッスンもあるわん(^-^)v
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ここでできないことは、他でもできない。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/04 Fri. 21:32:12 edit
熱がずっと下がらない長女。
昨日のコメント欄にも書きましたが、
ソファーに寝転がってテレビを観たり眠ったりしていた長女。
お昼過ぎに「頭痛い~~っ!!☆ガマンできない~っ☆《o(≧◇≦;)o》」と
もがき苦しみ出しました。
私は「もしかして、脳に来た!?( ̄□ ̄;)」とマジで焦りましたっ!
オロオロして、気が付くと病院に電話で病状を伝え、再受診した方が良いか?
と聞いていた私(^o^;)ゞ
電話を切って、冷静になって考えてみたら…
「ん!?…(¬ 、¬ )…さっきアイスノンしたよな…!?」
試しにアイスノンを外してみたら、もがき苦しんでいた長女は、
スッと眠りに入りました……………(・_・;)。
どうやら、アイスノンの冷たさが頭にガンガン染み入っていたみたいです(ほっ♪)
夕方になっても、頭痛は消えないようなので、再度、病院に行ってみたら…
「やっぱり☆」
とうとう来た!新型インフルエンザでした~!
リレンザと沈痛解熱剤が処方され、帰宅後すぐに飲んだら、
見事な効き目!!
グッタリしてたのがウソのように元気一杯です。
お熱が下がってから、丸二日お休みしたら登園できるとのこと♪
…ふむふむ…逆算すると…
明日の土曜日中にはなんとしても熱が下がっておいてもらわないと!
火曜日のフラレッスンに間に合わないわ(苦笑)
みなさんも本当に気をつけてくださいね(*^_^*)
画像は、病院の近くのイルミネーション♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
悩んでいるときは、何かに気がついていないだけ。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/03 Thu. 23:23:10 edit
昨日の夕方から、長女が発熱!
「とうとう我が家にもインフルエンザが来たか?!」
インフルエンザとなると・・・一週間くらいは外出できない・・・
まず私が思ったのが「来週のフラレッスンに行けるかな」
子供の体よりフラ。
・・・なんとも薄情な母であります(苦笑)
今日はとりあえず、娘二人幼稚園を休ませて病院に行ってきました。
発熱してから一定の時間が経たないと、インフルエンザの検査をしても
結果が確実に出ないとのことなので、お昼頃に。
検査は、長~い綿棒を鼻の奥深くに突っ込まれるんですが、
これがかなり痛いようで・・・☆
長女も泣いていましたわ。
先生が「大丈夫でしたよ~(^o^)インフルエンザじゃないですね~」
ほっ
これでレッスンに行けそうだわ(苦笑)
一時は39.4度ありましたが、幸い食欲もあってまずまず元気です(*^-^*)v
それにしても・・・
体調を崩すのはいつも長女。
やっぱり一人目の子とあって、
赤ちゃんの時にあれこれ神経を使って大事にしたせいかしら?
次女は、うって変わって雑菌にまみれて育ったからな~(笑)
次女のほうが暑がりで、きっと体温も高いんだと思うんですが、
体温が高いと免疫力も強くなるって言いますもんね☆
寒くなってきたので、皆さんも体調崩されませんように・・・(^-^)
こんな紅葉も、ちょっと風流?(*^-^*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
自分をさらけ出すことを、恐がる必要はありません。
裸の子供が海で泳ぐような本当の自由が得られます。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/02 Wed. 23:25:47 edit
朝から雲ひとつ無い良いお天気♪
でも、明日は雨だというので、今日は家事はさておき、
近くの公園に紅葉を観に行って来ました。
公園の紅葉といえば、2年前に観た
『日本民家集落博物館』の紅葉が綺麗だったのを思い出し、
久しぶりに中に入りました~♪
時期がちょっと遅かったかな~(涙)
でもでも・・・
まるで‘紅葉のドーム’にいるような感覚になるくらいのすごいところがありましたよ
ファインダーに入りきらないので・・・せめてこんなカンジでお許しを(^-^;)
古民家は、日本各地の代表的な民家を移築復元されたものだそうです。
どの民家も江戸時代に建築され、昭和30年代まで人々が生活していたとか・・・。
昔の人の冬の生活は厳しかっただろうな~。
今の私たち・・・
暖かい部屋のありがたみを再確認
これを観ると・・・
我が家には無駄なものがナント多いこと・・・☆
シンプルな暮らしをすると、本当に必要なものが見えてきそうですね(*^-^*)
ちょっとブレブレ☆
秋ももう終わりかぁ・・・。
さぁ~!年末だぁ~!! うりゃ~!!(気合)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
No.1にならなくてもいい。もともと特別なOnly One ♪
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2009/12/01 Tue. 13:35:08 edit
絵が上手、下手と思う基準はそれぞれ皆さん違うと思います・・・。
同じ絵でも、観る側のその時の気分によって、
感じるものが違ってきたりもしますね。
見本を見せて「これと同じように描いてください。」
という指導をしているところも多いという話を聞きます。
同じように描ける子も、ある意味「絵が上手」なのかもしれません。
私がこの幼稚園を選んだことの中のひとつに`絵の指導法'がありました。
ここは、子供の心の中を絵に表現できるように、引き出してくれるんです。
「ここはこうしなさい。こっちはこんな風に。」
な~んてことは禁句(?)。
そんな風に自由にのびのび思うがままに描いた絵がた~くさん♪
今日は全園児の描画展示を観に行って来ましたよ♪
↑コレは年中のクラスの絵。
みんなの心の中をちょっぴり覗けたような気分になりました♪(*^-^*)
年長ともなれば、描写はもっともっと細かくなり、
この世に生まれてきて、まだほんの数年なのに、よく見てるんだな~。
大人に見えないものが見えているんだな~。
なんて感心させられました(*^o^*)
長女のテーマは『あいどるになったわたし』・・・(笑)
全作品の中から、私が勝手に選んだ一点デス。
‘癒してもらえましたDe賞’
園にある‘お地蔵さん’だそうです。
(うちの娘の作品ではありませんよ~☆笑)
心に響くものがある絵・・・。
そんな絵がイイ絵だと思っているあんでした(*^-^*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
心が満たされるとやさしくなれる。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
| h o m e |