2010/03/31 Wed. 14:00:01 edit
ベーシックレッスンが2週続けてお休みなので・・・。
昨日はクラスのみんなと
江坂のブーミンの2階にある
『ADA with Cafe』さんで、
ティータイムを楽しみました♪
一緒にホーイケ(発表会)を頑張った仲間たち。
今はステップアップしたり、
フラをお休みしていたりで、
なかなか揃ってゆっくりおしゃべりする機会が
無くなっちゃったけど・・・。
こんな素敵な仲間がいてくれるから、
私も頑張れる♪
p(*^-^*)q Mahalo
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あやふやな心でやる事には、あやふやな結果がでます。
強い決意をもって実行すれば、宇宙の援助が働きます。
ブログランキングに参加しています(*^-^*)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/29 Mon. 22:26:49 edit
先日、主人が
「割り箸ある?」って・・・。
(食事も終わったのに、何する???)
主人「ギプス♪(*^-^*)v」
主人が買って来た‘アロエベラ’から生まれた
赤ちゃんアロエなんですが、
物の下敷きになって折れちゃったんです。
私は、そのうち折れた部分をチョキンしちゃおうと思いながら
このベビーベラちゃんを放置していたら、
主人が
「他の(植物)と扱いが違~う!!」
・・・(^o^;)・・・
こうしてギプスをしてから、
ギプスをしていない部分の葉がグンと元気に
伸び始めたような気がします。
気持ちが通じたのかな~(*^-^*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あなたの過去は、あなたの教師です。
いま、あなたの嫌いな過去をゆるしてあげてください。
ブログランキングに参加しています(*^-^*)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/27 Sat. 20:05:00 edit
今日はケイキ(子供)レッスンでしたが、
クムの体調不良のため、自主練習になりました。
ケイキちゃんたちは4歳から6年生までいるので、
うちの長女は、同い年の友達と遊ぶ時とは違う
良い刺激を受けているようです(^-^)
子供が「これ何?どうして?」と
親にどんどん質問してくる時期がありますが、
最近の長女は、質問が高度になってきました(^-^;)
年と共に、記憶されている‘言葉’が
少しずつ減ってきている私は、
なんとなくイメージはあるものの、
それを言葉にして答えられない(苦笑)
長女「‘あいぼう’ってナニ?」
私が頭に浮かんだのはロボットの犬。
(イメージからして違ってるし~☆苦笑)
ずっと本棚で眠っていたコレ
引っ張り出しました。
国語辞典。
言葉に関しての質問は、コレで正しく説明できるかな(^o^;)
‘相棒’
「一緒に仕事をする仲間」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
人のせいにしている間は、真実が見えません。
静かに自分を見つめると、気づきが起こります。
ブログランキングに参加しています(*^-^*)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/26 Fri. 22:00:00 edit
日曜日から、主人の実家にお泊りしている娘たち。
同じ年頃のいとこがいるので、楽しく遊んでいるようです。
お正月には、次女だけが先に帰って来ましたが、
今回は、長女だけが水曜の夜に帰宅しています。
それから二日間、‘一人っ子'状態♪
そういえば、次女が生まれる前は、
私、子育てでイライラしたことがほとんど無かったな~。
「子育てって、こんなにラクチンなのね~♪」
な~んて余裕だったんですが・・・。
次女が生まれた途端に、私は豹変しました。
‘鬼’に。(笑)
そして、育児ノイローゼ気味。(苦笑)
年子となると、さすがに毎日がめまぐるし過ぎて、
次女の初めて歩いた日とか、しゃべった日とか・・・
全く覚えていません(^-^;)
昨日からの二日間。
長女とゆっくり過ごすことができました。
一人っ子って、
子供の相手をすべてママがしなくちゃならないので、
大変だろうな~と、私は一人っ子のママを尊敬
いつもは娘二人がギャーギャー騒いでいる我が家には、
長女と二人は新鮮な時間です(*^-^*)
今日は、一緒にアロマキャンドルを買って来ました♪
夜、暗くなってから電気を消してローソクをつけるのを
楽しみにしていた長女。
壁に映る影が大きくてはしゃいでいました。
でも、
「今日はお部屋がいつもより広いね」って・・・。
やっぱり、妹がいなくて寂しいのかな~。
(次女はまだまだじーちゃんちで遊ぶ気満々らしいですが(^o^;)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
通り過ぎてゆく時間の中で
かけがえのないものは何か、心にたしかめてみる。
ブログランキングに参加しています(*^-^*)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/25 Thu. 23:59:50 edit
今日はナネアフラレッスン♪
今月はベーシッククラスが2週続けてお休みなので、
合間のナネアはありがたい♪
ここ数日、体は全身コリまくりのコリコリ☆
体調すぐれず、雨降りで寒いせいか気分もかなりドヨ~ン☆
今日は「テンション上げる!」のが目標でした(苦笑)
自分で「気持ちを盛り上げよう♪」と意識すると、
気持ちも違ってくるものですね(*^-^*)
最近、特に思うのが・・・
フラは、振りで言葉や気持ちを相手に伝えるもの。
自分が楽しく踊るだけではなくて、
言葉や気持ちを伝えることができる踊りができるようになりた~い♪
笑顔で踊るのは当たり前。
笑顔にもいろんな表情があって・・・。
私が今まで見惚れていたミスアロハの方たちは、
気が付いてみると私、顔ばかりに見惚れていました。
顔で気持ちが伝わってきて、
振りで情景が見えてきます。
こんなフラが踊れるようになりた~い♪
これが私の、一番の課題なのかな~。
長~い目で、コツコツと積み上げていきたいです♪ p(*^-^*)q
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
必要なものは、すべて与えられているのです。
それを喜び活用すると、さらに与えられます。
ブログランキングに参加しています(*^-^*)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/24 Wed. 17:42:20 edit
先日、主人と公園をお散歩していた時に、
ちょうど乗馬の練習をしていました。
北海道にいた頃は、
よく車で2~3時間かけて、新冠(にいかっぷ)の牧場に
サラブレッドを見に行ったものです。
北海道の春の空にはピーチチピーチチとヒバリの声♪
ぽかぽかと暖かい日差しを浴びながら、
ぼーっとお馬さんを眺めていると、
日々のストレスも解けていくんです。
特に、年をとって白さが増したオグリキャップを
の~んびり眺めているのが好きでした
その頃テレビ放映されていたアニメ
『みどりのマキバオー』にもハマりまくり♪
ストーリーがとっても深くって、
目標に向かって、何事にも負けない‘たれぞう’に
どれだけ勇気付けられたことか…(*^-^*)
純粋な動物に教えられることも多いような気がします。
またゆっくり来よう♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
負いかた一つで重荷も軽い。
ブログランキングに参加しています(*^-^*)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/22 Mon. 17:02:17 edit
三連休&春休み。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?(^-^)
我が家では、娘たちだけ昨日から
主人の実家にお泊りにいってます。
おかげでワタクシ、
ゆっく~りのんび~り充電できました。
今日は主人が午後から仕事に行くので、
「それまでドライブにでも行こうか♪」
(って、ココだけの話ですが「会社の車で」です☆笑)
と~ってもお天気が良いので、まずは公園をお散歩。
「どこかにランチに行こう」ということになって・・・
「前に行ったインド料理に行こうか」
どこどこのこんなお店で、子供が生まれる前に行った。
と言われても、まったく記憶に無くて(^-^;)
私・・・・「(¬、¬)違う人と行ったんじゃないのぉ?」
主人・・「違うって間違いなくあんちゃんと行ったって~
\(゚ □゚ ;)/」
(笑)
たどり着いたのは、
ロマンチック街道にあるインド料理店。
『TartanNady(タータンナディー)』さん
う~ん。。。
やっぱり覚えていない(苦笑)
店内の厨房がガラス越しに見えて、
ナンを焼いている姿に見入ってしまいました(^-^)
お料理をしている皆さんが、とてもイイ笑顔♪
おかわり自由の‘ナン’でしたが、一枚でおなか一杯!
カレーも程好い辛さで、
弱っている胃にやさしいお味で美味しかったです♪
たまにはイイナ♪
夫婦でランチ(*^-^*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ひとりなら、走ってしまういつもの道も、
ふたりなら、並んで歩くほうがずっといい。
ブログランキングに参加しています(*^-^*)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/21 Sun. 14:35:25 edit
朝、カーテンを開けると
「ん?なんか外が黄色い・・・?!」
曇り空なんですが、本当に黄色かったんです
テレビを観ると、昨日からの強風で、
今日は今年最大の‘黄砂’が飛んできているとのこと。
‘黄砂’って、本当に黄色いんですね~☆
北海道ではほとんど経験したことが無かったので、
不思議な感覚でした☆
今日は洗濯物も部屋干し~♪
昨年の秋に、
長女が幼稚園から持って来たチューリップの球根。
時々、水遣りをして開花を楽しみにしているんですが・・・
あれ?!
なんか、茎がものすご~く短くないですかぁ~?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
溜まった疲れをリセットしなけりゃ、
いつまでたっても疲れたまんま。
思う存分休息しようよ。
また一から元気に始められるように。
ブログランキングに参加しています(*^-^*)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/20 Sat. 16:17:14 edit
「血が騒ぐ」
という表現は、昔からよく聞いていました。
初めてそれを体験したのは、子供を産んで間もない頃。
Hulaをやりたいけど、まだ出来なかった時期に、
ハワイアンイベントのHulaを観に行った時でした。
体の奥の心の奥の何かが熱くなってきて、
いてもたってもいられなくなってくる…。
今も…。
特に‘イプ’の音を聞くと、
騒ぎ出します。AB型の私の血(笑)
(※‘イプ’とは、ひょうたんのような楽器のこと)
ベーシックレッスンで、以前はカヒコもやってましたが、
ここしばらくやっていなくて。
今日はケイキ(子供)レッスン♪
カヒコ(古典Hula)のクムの歌とイプを叩く音…
ママたちはケイキレッスン中、
スタジオから見えない更衣室で待機しているんですが、
迫力ある音はガンガン聞こえてきます。
ウズウズ…☆ ウズウズ…☆
私もカヒコやりたぁ~~~い!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
判断に迷ったら、10年先を考える。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/19 Fri. 22:21:09 edit
日曜日の午後から、久しぶりに公園に行って来ました。
今年は、まだ梅の花を見ていなかったので・・・
でも・・・やっぱり・・・
もう、梅は終わりかけでした~。
「あ~☆残念~~☆」と、後ろを振り返ると・・・
「わお~~~~~~っ!!!!」
(と、本当に叫んでしまいました♪ 笑)
まぶしいくらいに鮮やかな黄色が~~!!!
お見事っ!
思わず駆け寄り、写真を撮ろうと、
娘たちに「そこに立ってみて~♪」
ところが・・・
ブーン♪ブーン♪って、
蜂の団体さんがせっせとお仕事中(^-^;)
美味しい蜂蜜ができそうです。
この花壇は、季節によって
コスモスやポピーなどが植えられて、それが一斉に開花するので、
とっても見ごたえがあるところです。
菜の花を満喫して、ベンチでゆっくりしていると、
スナフキンみたいなオジサンがやってきて、
スナフキンみたいな曲を弾いていました
それが、昼下がりの公園にとても心地良かったデス♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
小さなことと、ささやかなことをよく見ましょう。
その中に大きなメッセージが込められています。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/18 Thu. 22:46:40 edit
先週は私、
土曜日から体調が良くなくて・・・。
着物を着る月曜日の朝はフラフラ状態。
「こんなんで着物着て大丈夫かな~」
でも・・・。
着付けをお願いしてあったマンションのおばあちゃんに、
前もって必要なものを確認してもらうために、
先日、着物一式を持って訪問した時に
「足りないものは貸してあげるしな、
長襦袢も着せやすいように直しておいてあげるさかい♪」
前日の夜にご挨拶に行ったら、
アイロンまでかけてくださっていた~!
いまさら「体調良くないから着るのやめます」とは
とても言えなくて
当日は、いつもより早く起きて、
ヘアスタイルを自分でまとめて、おばあちゃんちへ♪
このおばあちゃん、
日本舞踊の台本をご自分で書かれ、
大阪の大きな舞台で踊られるというスゴイお方。
いつも着物を着てらっしゃるので、
どう着付けたらラクに歩けるかをご存知でいらっしゃいます。
久しぶりに着た着物。
緊張のせいか、体調もシャキッとしました(苦笑)
主人は・・・「うぉ~!極道の妻!」
長女は・・・「うわ!何着てるの~?!」
みんなもシャキッと目覚めたようです(笑)
次女は・・・「おかあさん、におう!におう~!」
う~ん
確かに、この着物は十数年間しまいっぱなしだったから、
押入れの臭い(?)が染み付いていて、
私も気になってるけど、やっぱり臭うか~
それにしては、やけに笑顔の次女。
よく聞いてみると
「にあう!にあう~!(^o^)」
って言ってくれてたそうです(笑)
幼稚園に行くと、思っていたより和装の人が多くて・・・
と言っても200人中10人くらいかしら。
同じクラスのこちらのママさん(右)が
「着物着ましょ~♪」と誘ってくれたので、
今回は思い切って着る勇気が出ました♪(感謝)
確かに・・・。
ママさんはピンクの着物がとってもお似合いで
「可愛らしいママ」の雰囲気がいっぱいあふれているのに、
私はやっぱり「極妻」っぽい。
ふてぶてしさがにじみ出ているわ(苦笑)
おばあちゃんのラク~な着付けのおかげで、
無事に帰宅できました
次は入学式だ!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あっという間の出来事も、大切なあなたの歴史です。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/16 Tue. 23:24:30 edit
昨日、無事に長女の卒園式が終わりました(^-^)
朝、幼稚園に行くと、
いつもはほとんどノーメイクの先生方が、
ビシッとメイクをして、全員ハカマ姿で迎えてくださり、
ママたちはみんな「お~っ!」(笑)
式典が始まり、子供たちの入場・・・
ブログには、すべては書いていませんでしたが、
ひそかにしょちゅう行事で幼稚園に行っていた私です。
クラスのみんなの顔を見ると、
「○○ちゃんママ~♪」と駆け寄って来てくれた顔、
発表会で熱演していた顔、
リレー大会や、縄跳び大会で全力で頑張っていた顔・・・
みんなのいろんなことが蘇ってきて、
長女の顔を見る前からウルウル(/_;)
こんなに参観が多くて、子供たちや先生との
距離が近い幼稚園だからこその母のこんな気持ちなのかなぁ。
担任の先生から、最後にクラスの子供たち一人一人に
ことばをくださいました(*^-^*)
長女には
「友達のことを一番に考えられる優しい子だね」って・・・。
このクラスは、本当にイイ子ばかりです♪
長女が入園して3年間。
私もいっぱいいっぱいでした。
過ぎてみれば、「もっと○○しておけば良かった」と
思うことがいろいろ出てくるんだろうなぁ。
今はまだ、こうしてブログを書くのでさえも
想いがまとまりません。
次女があと一年通うので、
少し余裕を持って、幼稚園ママを満喫するぞ~!(笑)
帰宅して、マンションの前でパチリ♪
皆さんの写真アップのリクエストにお答えいたしまして(笑)
お恥ずかしながら・・・(*^-^*)
(顔は防犯のためにお許しを)
「着物」に関しては、後日改めてアップしま~す♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
大きくなってよかった。
生まれてきてよかった。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/12 Fri. 20:54:24 edit
長女の幼稚園生活最後の今日は、
年長の花形!リレー大会!!
一年間一緒に過ごしたクラスのみんな。
春に同じクラスになってから、
楽しい、嬉しい、悔しい・・・
いろんな想いを経験して、みんな大きくなったね。
今日の全員リレーのバトンタッチは、
とっても重く輝かしいものに思えました
卒園して、みんなバラバラになっちゃうと思うと、
本当に寂しいです
ママたちとも、なかなか会えなくなるんだな~(涙)
(幼稚園のルルちゃんとピーちゃんも大きくなりました)
そんな今日、
私もバトンを受け取りました♪
リンク欄にある『み~なのゆっくり優歩』のみ~なさんから・・・ テーマは【お料理】
①お料理を始めたのはいつ?
正確には覚えていませんが・・・
(最近すべての記憶が薄れていっています)
母や祖母のお手伝いから始まり、
小学生の時から、ちょっとしたものを
作っていたような気がします。
②お料理を始めたきっかけは?
興味本位♪(笑)
③お料理をしてよかったことは?
「作ったど~!」という満足感♪(笑)
「美味しい♪」と言ってもらえた時の嬉しさ♪
④お料理をして悪かったことは?
砂糖と塩を間違えたのに気づいていながらも
その玉子焼きを長女のお弁当に入れたら・・・
帰宅後に
「からい玉子焼きはキライ~!!」と言われたこと。
⑤自分の腕を思う存分ほめてください。
卵を混ぜる時に、ぷるんぷるん揺れる二の腕。
(その腕じゃな~い!笑)
⑥自分は料理に向いていると思う?
自分の‘お料理スイッチ’がONになれば、
向いているに手をあげられるかも(苦笑)
⑦主に何を作っている?
和食、洋食というより・・・粗食(笑)
⑧あなたのお料理に欠かせないものは?
電子レンジ♪ チ~ン♪(笑)
⑨ずばり、あなたにとって料理とは?
なんだろ~???
食品を食べられる状態にすること(苦笑)
子供が生まれる前は、毎日レシピ本を見ながら
時間と心を込めて作っていた主人への愛だったのですが、
出産後は余裕が無くなり、スイッチOFFになったままです
⑩次に回すお料理上手さん3人をどうぞ!
『韓国かんとりーらいふ』のmaeちゃん
韓国にお嫁に行き、
日々たくましく頑張るママさんです
『ベランダガーデニングだってわたし流』のマダムmocomocoさん
ご主人と素敵なガーデ二ングライフを送っておられて、
時々ガーデニング雑誌にもとりあげられている
やさしいお姉さんです
お二人にさせていただきました。
お忙しいと思いますが、もし良ければ
都合が良いときにでもお願いいたします
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
自分を知るってこわいけど大切な事。
勇気を出して見れた時、
そこからまた世界が広がってゆくんだよ。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/11 Thu. 23:14:03 edit
リラックスアウアナのナネアクラスレッスン♪
今日もクムは、足の治療の為お休みでした。
このクラスは、人数がとても少ないんですが、
(生徒さん募集中で~す♪)
皆さん似顔絵を描きやすそうな個性的な方ばかり(*^o^*)
いつも、ALOHAなとっても良い雰囲気で
レッスンできています(*^-^*)
今日はインストラクターさんより、
ある‘テーマ’が与えられました。
私がもっとも悩めるところの内容で・・・。
私以外は、フラ一年目の方なんですが、
そのテーマにおいて、
皆さんから学ぶことが本当にたくさんあります。
今日は、インストラクターさんが
それぞれの苦手なことを話し合って、
アドバイスし合う時間を作ってくださいました。
話しているうちに、
自分の中に隠れていたものが見えてきたり、
それを聞いてもらってスッキリしたり・・・。
みなさんの話を聞いていて、
「それそれ~!」と
これまたスッキリしたり(笑)
こういう精神面のレッスンが、
今の私の糧になっているんだと思います。
インストラクタークラスだからこそできる
こんな話し合い♪
私の‘殻’が、少しずつ破れていけそうな気がしました。
このクラス、私には必要だな~(*^-^*)
ペンギンさん♪
私には、ペンギンさんが
自分の心を見つめているように見えました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日より明日。
新しい自分にちょっぴり変身。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/10 Wed. 19:30:11 edit
寒さが続く今日の午前中、
ちょっと用足しにお出かけしてきました
便利な世の中になりましたね。
行ったことがないところでも、
ケータイサイトの‘乗換ナビウォーク’で、ちょちょっと検索したら、
どの駅のどの電車に何時に乗れば、
目的の駅に何時に到着する・・・ってすぐわかる~♪
今日は、初めての土地に一人旅気分♪
目的の駅に降りると、
思いがけずハワイアンショップを発見
素通りするわけがありませ~ん(笑)
そのお店では何も買わずにきましたが、
帰りに買ってきたのが↓コレ♪
『 ロータス・ブリムストーン 』
多肉ちゃんではないのですが、
うぶげの生えたライムグリーンの葉っぱの
やさしく可愛らしい雰囲気に、
一目惚れ~
ちょっと弱そうに見えますが、
暑さにも寒さにも強いんだそうです。
私もそんな風になりたいな~♪(*^o^*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
いつもと違う世界に来ると、いつもと違う自分になれる。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/09 Tue. 20:57:09 edit
先週のベーシックレッスンは、
幼稚園の京都参拝でお休みしたので、
今日は、すご~く久しぶりのような気がしました(^-^)
いつもやっていたあるステップを
クムより改めて指導があり、
スタイルが今までとちょっと変わったのです。
みんな戸惑いながらやっていると、
私に名指しで、
「1,2,3♪と、キチンとやろうとしてるんだと思うけど、
もっと自由にやっていい。」
とのアドバイス。
「えっ♪マジっすか ?! ♪(心のつぶやき)」
では、遠慮なく・・・
気分は
「タ~リラリラ~~~ン♪」(笑)
気もち良かったぁ~(*^o^*) (笑)(笑)(笑)
(このクムの言葉にはクムのフラスタイルにとって
深い意味があるのです)
お花屋さんで、
娘たちが‘四葉のクローバー’の名前が気に入って
買ってきたブラッククローバー
夜になると・・・
ちゃ~んと眠るんです~(*^o^*)
疲れた時には、
身も心も
休息をとるのが大切ですね
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
格好つけない、よく見せようとしない。
ありのまんまの自分でいこう!
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/07 Sun. 17:18:53 edit
元気に成長している‘グリーンネックレス’
ずっと窓辺の棚に置いていたんですが、
長さも密度も窮屈そうになってきたので・・・
作っちゃいました♪
吊り下げタイプの鉢カバー♪
家にあった麻ヒモで(^o^)v
100円ショップで買ったもので、
手芸用の麻ヒモじゃないので、硬くて~☆
凝ったデザインにはできませんでしたが、
グリーンネックレスも、
心なしかノビノビできたように思えます(^-^)
麻ヒモ~♪ 便利~♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
最初から上手にできる人なんていないんだから。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/06 Sat. 18:32:23 edit
いつも行っているスーパーで、コレを見つけちゃいました♪
買おうかどうしようか?
数日間、横目で通り過ぎていたんですが、
やっぱり欲しくって♪
『 アロマティカス 』
ベルベット状の肉厚の葉っぱがカワイイ
あ☆
ホコリも付いちゃってました(^o^;)
多肉ちゃんなのに‘ハーブ’なんですよ。
葉っぱをスリスリこすると、
とっても清涼感のある香りが漂います。
メキシコ料理では、
食用としてサラダやハーブティーに使われているのだとか。
マスクにはさんで、花粉症の症状を和らげているという方も
いらっしゃるそうです。
花粉の季節ですね。
今年は花粉が少ないことを祈ります。
(私も、目やノドに違和感を感じるようになってきました)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「頑張ろう、頑張ろう」って思いすぎなくていいんだよ。
頑張りすぎないことを頑張ろう!
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/05 Fri. 11:06:31 edit
♪♪ トイレには それはそれはキレイな
女神様がいるんやで
だから
毎日キレイにしたら
女神様みたいに
べっぴんさんになれるんやで ♪♪
朝、FMラジオから流れてきたこの歌。
思わず家事の手が止まり、
ずっと聴き入ってしまいました。
もう、
最後の方では
涙があふれてしかたありません。
昔の自分と重なるところもあるのかな・・・。
歌を聴いて涙するなんて、いつ以来だろう。
* ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ *
植村 花菜
『 トイレの神様 』
* ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ *
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あなたからは、たくさんたくさんもらったの。
目にはみえないもの。
でも、とってもとっても大切なもの。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/03 Wed. 16:57:11 edit
以前から、少しずつ練習してきた縄跳び♪
年長さん卒園前の
恒例‘縄跳び大会’が、今日行われました。
「縄跳び大会って、どうやるの~?」
前跳び、後ろ跳び、ケンケン跳び。
60秒間、40秒間、20秒間。
↑この条件で、それぞれ点数が決まっていて、
クリアした合計点をクラスで競うのです(^-^)
縄跳びが得意な子も
もうちょっと練習したら出来そうだねという子も、
みんな心をひとつにして(ママたちも♪)
全員参加のクラス対抗です。
難なく跳べるのも、もちろんイイけれど、
うまく跳べなくたって、
一生懸命に最後まで頑張ったことが素敵♪
いつもは跳べるのに、本番では失敗した☆
そんな悔しい思いをするのも、
人生には必要なこと(^-^)
長女のクラスは、
4位5位同点のところ。
トロフィーがもらえなくて、悔しそうな表情のみんな。
この悔しさを、今度はリレーで爆発させてね(^o^*)
そうそう、今日はひな祭り♪
マンション階下のおばあちゃんが、
「妹が作ったの~(*^-^*)」
と、手のひらサイズの可愛らしい雛人形
娘たちにプレゼントしてくださいました♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「自分はダメだ」と思った時から、自分はダメになる。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
2010/03/02 Tue. 22:39:03 edit
もうすぐ卒園。
仏教系の幼稚園なので、
年長さんは最後に、京都の西本願寺に参拝に行きます。
いつもとは違う大きなバスにママたちも乗り込んで
出発~!
…(9台)
浄土真宗は、私の実家もそうなので、
なんの違和感も無く、本堂に入ると
「懐かしい~♪」という気持ちでした(*^-^*)
お坊さん(?)のお話では、
「体がひとつで頭を二つ持った竜が、お互い仲が悪く、
相手を殺そうと、毒を塗った木の実を食べさせたら、
体は一緒の自分も死んでしまった。
仏様は、
周りのみんなも大切にしてくてはいけないよ。
ということを願っておられるのですよ」
という内容
う~ん。
奥が深い・・・。
その後は、京都動物園へ♪
終始自由時間だったんですが、寒くて~!
それでも、子供たちはなんのその。
マンドリルと交信していました(^o^)
お昼寝タイム♪
寄り添うと暖かいね(*^-^*)
こっちはサンルーフ?
もっと暖かそう♪(笑)
ヤギさん、今日のお手紙配達は終了ですか?(^o^)
肉キュ~!!
お疲れさまです(^-^)
ところで、皆さん、
‘綿菓子’のことは、なんて言いますか?
今日、「あれ?」って改めて気づきましたが、
北海道では‘綿飴’って言うんです。
これまた北海道だけなのかしら?(^-^;)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「どうせ」という口癖を
「もしかしたら」に変えてごらん。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
| h o m e |