2012/09/11 Tue. 16:27:05 edit
« 日焼けで可愛くなったグラウクム ( ´艸`) | お気に入りのリトルゼムのその後。。。 »
こんにちは
之・・外の方がいいのでしょうか?
なんかだんだん小さくなってきているような
気がするのです・・どうなんでしょうね?
多肉 悩んでます^^;;
あんさんこんばんは(^^)
蓮華!以外と難しいですよね…
同じの居ります
薄紅蓮華ももう真ん中に葉っぱが四枚しか残らず見事な変わりようです
(@ ̄□ ̄@;)
何となく合わないのってありますね("⌒∇⌒")
多肉道投げやりになったりしますが…q(^-^q)頑張りましょう
涼しい秋が待ってます♪
こんばんは。
我が家のね 子持ち蓮華さんも一時期は大繁殖したにも関わらず今は・・・
っと、今更ながら考えてみると・・・
梅雨時期の雨ざらしに大繁殖し、その後は渇水状態だったし、炎天直下だったのが原因かも・・・?
そこそこの水遣りと遮光と通風・・・
無理です。私にはできません(泣
なので来年の予備として2.5号鉢に戻ります。
もぉこの際、「私はプロじゃないも~~~ん」 の精神貫きます^^;
800びくにさんへ
そうですね~。。。
多分、外の方が良いのではないかと思うんですが、
外のどんな場所に置くのかが大きな問題ですね(^o^)
夏はやっぱり朝日が当たるところがいいのかな~。
「小さくなってきてる…」ということですが、
この子たち、水が足りないと葉を閉じて丸く小さくなるので、
もしかして、水やりしたら、ぱぁっと開くかもです(*^-^)b
私も多肉ブロガーさんたちの記事を参考に
まだまだ試行錯誤が続きそうです(^o^;)
のんさんへ
のんさんちにも蓮華さんいらっしゃるんですね(^-^)
うちは、なぜかうまく育ちません(泣)
増えて増えて困っている(多肉界では‘FFK’というらしい)方も
多いという子持ち蓮華なのになぁ(泣)
ほんと、夏は難しいですね
多肉道…厳しい道のりです。
でも多肉ちゃんたちを見てたら、やめられませんね~(=^▽^=)
mikicoさんへ
mikicoさんちの子は、大繁盛されたんですね(*゜ο゜*)
夏はやっぱり~
うんうん!何事も「適度」が大事なんでしょうね(^-^)
でも、その適度具合が難しい~(苦笑)
今年の多肉棚を見て考えて…
来年の夏は、どうせ枯れるなら、水やりを多めにしてみよう!
と決めています(*^-^)b
徒長しても仕立て直せばいいけど、枯れたら終わりですもんね
ホントホント♪
私たち、プロじゃないですもんね~(#^.^#)b
なんか気がラクになりました♪
おはようございます
やっぱり台所は暑いし風がないですからね・・
いくつか外に出しました。
北側で明るい日陰です。
でも暑い^^;お水は一応あげてますけど
こわいのでちょびっと。
まあ生き残ればよしとします^^;
むつかしいですね
外で凄く元気なのもあるのですが
800びくにさんへ
こんばんは~♪
外に出されたんですね(^-^)
明るい北側ならきっと大丈夫ですね
最近は湿気も少なくなってきたので
これからの季節、爆発的に成長しますようにo(^▽^)o
| h o m e |