2008/04/19 Sat. 23:52:29 edit
エェ~!
「ふきのとう」が、「ふき」に!
今知りました(苦笑)ありがとう!
沢山のお友達にお会いできてよかったですね♡お花やさんにお勤めだったのですか?夢があっていいですね。
娘がお花大好きなのです、生け花を小学校4年生からかれこれ8年!アレンジメントを3年位・・・お花やさんになりたいなぁ~なんて言ってましたが、看護学校に入学しました。お花は続けるみたいです♪
北海道!行ってみたいです、行ったこと無いのです!自然がいっぱいでよいところなのでしょうね♡
月曜日は、お子さん二人に荷物をかかえて大変でしょうが、気をつけて帰ってくださいね
お母さんの快方を願ってます♡
★Lilikoiさんへ★
お嬢さん、お花が好きなんですね
是非続けてほしいです
私も生け花を10年やっていて師範のひとつ前の級までとったのですが、
そこで人生の転機が訪れ、やめてしまいました
お花屋さんは見た目は綺麗ですが、実務は過酷でしたよ~(笑)
今でも植物は大好きです
いつもコメントを下さるマダムmocomocoさんのガーデニングブログも
素敵ですよ~♪
復活してみては?
昨晩、マダムmocomocoさんのガーデニングブログを、お気に入りに入れたところです。
これからゆっくり見せていただきます。
私は嫁入り準備に池坊を1年位。結婚して小原流を何年かやってましたが、当初お月謝が苦しいし、子どもも小さくて・・・
娘が花が好き!とわかってから、バトンタッチ(小原流です)。
今年頑張れば名前がもらえるみたい♡
あんさんも時を見て復活されてみては?毎週玄関に生け花が生けてあるって、結構潤わされていますよ。
花が痛んでも結構ほっていることもありますが(苦笑)
みんなが癒されるお仕事の裏側には見えない大変さがあるからこそなのですね♡感動できる自分があるのは、そんな人たちのお陰なんですよね・・・!
普段は考えもしないですが・・・。
当たり前の事を・・・ありがとう!
今日一日かも知れないけど、感謝して過ごしま~す♡
★Lilikoiさんへ★
わ~っお嬢さん頑張ってらっしゃるんですね
私は祖母の勧めで池坊をやっていました。
今はHulaで精一杯ですが(笑)いつか余裕が出来たら、
またお花を始めてみようかしら♪
玄関にお花…すご~く憧れてます
今は造花を飾ってありますが、小さい靴で埋め尽くされております
これも余裕が出来たら…
その昔「3K」と言われた、キツイ・汚い・もう一つ何でしたっけ?
そんなお仕事をしている方達のお陰で、私達が
快適に暮らせているんですよね
本当に感謝しなくてはいけませんね
お母さま、落ち着かれた様子で安心しました。
よかったですね
私もお花屋さんには憧れたけど、ほんと重労働にみたいね・・・
『働くとは』はたを楽にすることなんですよね~。そんな意識を持つと、仕事への姿勢も変わりそうね
人に喜びを与える仕事に憧れるわ~☆
★マダムmocomocoさんへ★
「はたを楽にする」かぁ…なるほど~
花屋さんはキツかったけど、花束をお届けすると、
皆さんとっても喜んでおられて
そのお顔を見たら日頃の苦労も報われたものでした
mocomocoちゃんはブログで多くの人々に喜びと癒やしを与えているわよ~
待ってますよー
お母様、少し落ち着かれたとのこと。
何よりですね。娘さんと
お孫さんからきっと元気をいっぱい
もらったのでしょう。
このまま本当によくなられるといいね。
お友達は家族と同じくらい大事。これ
よくわかります。私も、そうです。
あ、みんなそうかな?お友達とたくさん会えてよかったね♪
大阪で、待ってます!
月曜日?
ってことはレッスンの日に会えるね~。(*^_^*)
束の間のお里帰りだけど、お母様やお友達に会えて良かったね!
★みかんさんへ★
友達は本当に大切ですよね
私達、男女交えて数人の仲良しのみんながいるんですが、
それぞれの伴侶も子どもも巻き込んで、み~んな仲良しになっちゃってます
私たちの親達が「こんな付き合いが出来るなんて滅多にあるもんじゃない」
と驚いているくらいです
「将来、子ども達同士で結婚したら面白いべね~♪」なんて声も
出たりして
結局、故郷滞在延期することにしました。
帰ったらまたしましょうね
★Aniniさんへ★
滞在延期になり、やっぱり今週はレッスンお休みしま~す
ボーナスレッスンも出れましぇん
故郷はいいですね♪
田舎なので、いろいろ‘しがらみ’も多いですが、旧友に会えるのが
何より嬉しいです
第2の故郷、KAUAIにも帰りたいです~
| h o m e |