2008/06/24 Tue. 17:46:56 edit
畑仕事♪
お子様達喜ばれたでしょうね。
収穫する喜びって最高!!
本当に素敵な幼稚園だわ♪
専業主婦時代は畑仕事してました!
姑を手伝って、半分は草に追われスコップで根を取りながらの草抜きで・・・(*_*;
寒い時期はジャガイモ・さつまいもだけですが、
暖かい時期はきゅうり・トマト・ナスとうもろこし・かぼちゃ・たまねぎ・
おくら・枝豆・アスパラ・すいか・・・
良いものはなかなか出来ませんが、
半分仕方なく作ってました。
お陰で子ども達は土いじりはお得意でした♪
たまにニワトリをつれてお散歩させたりしてました♪
わー楽しみ
今日は肉ジャガかシチュー、それともポテトサラダ?
毎日収穫って家計にもうれしいね。
食べながら話も弾みそう。
あんちゃん、変なお願いだけど私本場のたこ焼き食べたこと無いのよ、どこが違うの?(あっ生臭ものダメだったから食べられないか?)
あと変ついでにもう一つ、吉本新喜劇を毎週テレビでやってるの?
前に大阪行ったことあるんだけど、行っただけなのでよくわからないのよ。疑問です
★Lilikoiさんへ★
わぁたくさんのお野菜を作られていたんですね~!
苗からだんだん大きくなるのを見ながら、収穫出来たときは、
すごい喜びでしょうね
私も小さい頃、近所の畑を借りて、祖母が野菜を作っていました。
もぎたてのトマトの美味しいこと!
あれを食べたら、市販のトマトは…
子供さんたちにも良い経験だったでしょうね♪
★maeちゃんへ★
今日も雨が降らなかったから、きっと長女も収穫を持ち帰って来るわ♪
ホントに家計助かります
‘たこ焼き’…う~ん、私も疑問なのですが…
そんなにあちこち食べ歩いたことは無いんだけど、
一件だけすごく美味しいお店がありました。
「十八番」っていう名前だったかな~?(記憶が怪しい)
表面はパリパリ、中はトロ~ン!
薬味がいろいろ付いていて、たこ焼きと言うより料理というイメージ。
一般的なたこ焼きは、北海道で食べるものと特に違いは感じないな~
(生肉は苦手だけど、塩辛大好き♪生タコも食べれるよん)
吉本新喜劇は日曜の午後にやってるみたい。
しかし…
北海道人の私には何が面白いのか全くわからず、その時間は
チャンネル変えちゃいます
(ファンの方、ゴメンナサイ)
| h o m e |