2008/10/02 Thu. 21:14:28 edit
え~~♪
「ものもらい」広島ではメボが出来たっていいます(爆)
県外に行くと、通じない言葉って
結構あるのですね(爆)
真面目に!長女ちゃん気をつけてあげてくださ~い"^_^"
昨日は来てくれてありがとう!
そして一昨日は遅くまでお邪魔させてもらって楽しかったです。ありがとう♪
前半は二男一人を預けてしまいましたが、大丈夫でしたかぁ??
私も助かったし、二男も超楽しかったみたいです。
昨夜二男とゴタゴタあって「出て行きなさーーーい!」と叱ったら、
「いいもん(あんさんの)長女ちゃんのところにいくからッ!」だって(汗)
突然ピンポン鳴らしたらごめんね~。
「メバチコ」最初聞いた時はわからないよねーっ。
以前長男も近所の眼科で目に薬を塗ってもらったら、すぐ良くなったよ~。
早くすっきりしますように☆
こんにちは。
「メバチコ」って...関西で時々耳にしますね。
そう言えば魚の名で「メバル」ってのもあったかな(笑)
昔私は「メバチコ」と「ものもらい」は別の病気・症状なんだと思い込んでた時もありました。
方言って、ややこしいですねえ...
(参考)
ちなみに正式な病名は「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」と呼ぶそうです。
主に黄色ブドウ球菌の感染が原因で、抗生物質入りの目薬で治すとか。
メバチコ・・・私も全然知りませんでした。ものもらいでしょ、やっぱり!
長女ちゃん、大丈夫ですか?お大事にね。
私もいちごさんちのお茶会に飛び入り参加、それはそれは楽しかったです!
もう部外者なんだけど。
また、我が家にも来てね。
★Lilikoiさんへ★
‘ものもらい’は、地方によって言い方がかなり違うんですね~。
‘メボ’も初めて聞きました☆
方言って、温かい感じがしますね(^-^)
★いちごさんへ★
昨日はありがと~(^-^)/
楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうね♪
次男くん、みんなと楽しそうに遊んでたよ~♪
いつでも(*^ ・^)ノピンポン鳴らして下され♪
プチ家出、いつでも受け入れますよん(笑)
北海道に帰省中、私の友人が「息子(当時18歳)と喧嘩した~っ!」と
夜にお泊まり道具を持って、それこそプチ家出しにうちに来たことがあったのよ(笑)
★のんさんへ★
麦粒種っていうんですね~♪初めて聞きましたわ。
方言って、本当にややこしい(*_*)
主人に「コレ直しといて」
(しまって(片付けて)おいて)」
と言われて、私は「どこか壊れてるの?」と思ったり、
私がゴミを「投げて(捨てて)おいて」と言うと、
主人は「えっ!?どこに投げるの?(^_^;)」って…。
同じ言葉で意味が違うっていうのが、一番ややこしいですね~☆
★みかんさんへ★
昨日のいちごさん宅、私も「みかんさんも来ればいいのにな~」なんて
密かに思っていたら、本当にいらしてたので、嬉しかったわ(=^▽^=)
部外者だなんて☆
皆、お友達だよ~ん♪
これからはジャンジャン声掛けるので、覚悟しておいて下さいませ(*^-^)b
| h o m e |