2008/10/20 Mon. 20:17:54 edit
« 小さなやさしさ | 久々のボーナスレッスン »
人生ラクありゃ、、、水戸黄門でしたね。
こうして読むといい詩ですね。
子育ては難しかったです。ハハハ
私も子供に育てられてなんとか親をやってきました。
意見を言い合うのも大事ですが、
結局子育ては理屈じゃなく体当たり、
必死、無我夢中、そして何より愛情ですね。
育児も・・・
子育て・・・・ほんと難しいです。
色んな子供がいて色んな親がいて・・
色んな育児があるから、これが正解ってのは無いよね。
でも、お友達と触れ合ったり、お話をしたりするのはとても大切だと思う。
自分では煮詰まっていたことが、お友達にとってはいとも簡単なことだったり、その反対もあったり・・
意見をもらったり意見したり。そんな風にみんなで支えて子育てしたらきっと世の中素敵に変わっていくよね。
これからの世界を支えていく子供たちが豊かな世界で過ごせるよう愛情たっぷりで育っていってほしいと願うばかりです(^_-)-☆
本当子育てって奥が深いですよねー。いろんなやりかたもあるし!!
私も赤ちゃんに教えられてる毎日です。5ヶ月の息子を頼りにしてます(笑)子育てと言うより毎日子供と遊んで生活をしてる感じです♪
★散歩道さんへ★
そうです♪水戸黄門です(^_^)v
この歌詞、奥深いですよね~。
「必死!無我夢中!」
まさに私は今、そんなカンジです~☆
でも散歩道さんもそうだったって聞いて、ちょっとホッとしました。
またいろいろ教えて下さいね(^-^)/
★ALOHA♪さんへ★
子育てって…
本当にそれぞれみんな違うのよね。
いろんなママさんのお話を聞くと、参考になることがたくさんありますわ。
ナルホド~♪と感心して自分もやってみよう♪とその時は思うんだけど、
気が付いたら、いつもと同じく怒ってたりするんだけどネ(^o^;)
ママさんたちと、おしゃべりすることで、ずーっと気がラクになったり…
こうして、Blogでコメントいただくことも、私にはすごく嬉しいのです。
ALOHA♪さん、またゆっくりおしゃべりしようね(^-^)/
★Chakoさんへ★
ホントに「奥が深い」…いや「底なし沼」かも~!(笑)
子供の年齢なりに、きっと大変さも違うのでしょうね。
私、二女の赤ちゃんの頃のことは、あわただしすぎて、
あまり記憶に無いのです(T_T)
Chakoさんは、そうならないように、いーっぱい遊んであげてくださ~い♪(^_-)
私も、いろいろ思い返せばチビ達からいろいろ教えられて親になってるような、そんな気がしますね。
自分も小さい頃や子供の頃もあったはずなんだけど...今の大人の視点から見ると、子供のこともなかなかわからなかったりすることが多いかな。
逆に言えば、うちのチビ達にとっては私は世界でたった1人しかいない父親でもあったりするから、それに相応しい親になる為にはチビ達から直接いろいろ教わらなきゃいけなかったりするかもです。
ま、そこはお互い頑張りましょう(^^)
マックから新しいメニューが出てるみたいですね。
シナモンかぁ...紅茶とかに合いそうな感じかな?
機会があれば私もいただいてみたいです(^^)
シナモンメルツ♪食べましたかぁ♪^^
ねっ♪もう少し甘さ控えめなら漠々いけますよね^^
あ~シナモンの口になってきた☆
あとで買いに行こうかな♪
子育ては本当に難しい、楽しい、難しい、楽しい、難しい、、、の繰り返しです~(><)
今の私の課題はズバリ「忍耐」ですっ!
もうね、とっくみあいのケンカを「怒らない、怒らない」って思いながら、
しばらく様子を伺ってるのだけど
すっごく卑怯な手を使ったりしたところで、プチン!って切れるんです☆
もうそうなったら止まらない(涙)
そのあと、反省・・・
でもまた怒る・・
ハァ~~~って感じですよ~(;;)
★のんさんへ★
「世界にたった一人の父親」…そうですよね~…って☆!!…のんさ~んっ!!Σ(゜◇゜;;)
ワタクシ、今まで重大な誤解をしておりました~っ!
のんさんは『女性』だと勝手に思い込んでいましたぁ~っ(→o←)ゞ
スミマセン☆
のんさんのBlog訪問も、ほとんどケータイからだったので、
見落とししていたところがたくさをあったのかもしれませんm(_ _;)m
改めて、これからもよろしくお願いいたします~!(汗)
★misa☆*さんへ★
同じ同じ~っ!
子育ては「忍耐」!
「今日は怒らずに1日すごせたな~」って日は、まだまだ少ないですわ~(T_T)
うちも、取っ組み合いやってますよ~。
髪の毛むしり合いとか…。
私は「やれやれ~!」状態(笑)
ただ、あきらかにどちらかが悪い時は、「ゴメンネ」を言うまで許しません☆
子育てしてると、自分の『器』の小ささを、まざまざと思い知らされます~(大泣)
| h o m e |