
昨晩寝る前に、しばらく素足のままでいたら、すっかり足が冷えてしまいました。
寝ようと思い、布団に入ってかれこれ一時間…。
全然眠れません。
こういう時は羊を数えてもダメなんだわ。足を温めなくちゃ!
そこで、子供をカイロ代わりにしようと、眠ってる子供の背中に足を潜り込ませてみました(笑)
でも、ちっちゃくて役に立たないな~。
主人がいれば大きくて良いのですが、あいにくお泊まり出張(;_;)
ど~するべかな~と思ってたら…思い出しました。
「ハンドパワーだ!」
以前から自分の体に『 気 』というものを感じていました。
専門的な事は一切わかりませんが、意識して『 気 』を集めると、不思議と力(?)が出るんです。
主人がどうやっても開けられなかったビンの蓋も…
「ふぅー☆ふぅー☆」
と深く呼吸をしながら、手に『 気 』をためて…
「はぁぁーっ!!」
と開けると、特別に力を入れなくても蓋はカパッと開きます(^_^)v
重い物も意識して気をためると、ヒョイ♪
あらら。前置きが長くなりました。
足が冷たくて眠れない時は…
足に『 気 』を送ってみよう!と。
足を意識して、集中して「ふぅ~っ☆ふぅ~っ☆…………」
20回くらいの「ふぅ~っ☆」で、足がぽかぽかしてきました。
うわ~。
自分でもビックリ☆
まもなく無事に眠れましたよ。
「気」という言葉は、いつも何気なく使っていますね。
「気に入る」「気が付く」「気を抜く」「気を配る」……
改めて考えると『 気 』ってスゴイかも~(*^o^*)♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト