2009/02/11 Wed. 16:46:21 edit
仲間入り
とりあえず「もう少し安くなりませんか?」攻撃は必須やね
運よく負けてもらえたら、「あと電車賃くらいオマケしてよ~」ともう一押し!
ダメもとって言葉、大阪発かもね(^O^)
うちの母は、基本に基づいて活用してるわ(笑)
つねに、進化してるかも
海外いっても、「サービス、サービス」ってやたら使うし
さすがインターナショナルなお母様やわ・・
私も大阪に生まれ育ったけど・・・値切りは下手。
カイルアママのところに弟子入りせなあきまへんなっ
あんちゃんも一緒にどう??
笑いじわ増えるけど・・・(*^。^*)
大阪の方のイメージはやはり「値切る」ですね(笑)
私も私の知り合いも値切る事はないです。
またお店でも値切っている人もあまり見た事ないですよ・・
上野のアメ横で、ヒョウ柄で更にキラキラ輝く目までついたトップスに
「大阪のおばちゃん御用達」って書いてあったのを見た事あります。
大阪のおばちゃん 楽しそうですが、知り合いにいません(ーー;)
テレビでやってるの、音声だけ聞こえてました。
確かに~って感じですね。
「値切り」は時々使いますが、
せいぜいフリマの時や家電量販店での大きな買い物…
大阪のおばちゃんは、
デパートでも値切るって本当なんですよね?
言うだけタダだし、やらなきゃ損損!?
韓国も普通の市場では値切らなきゃソンです。
と、言われてますが、安いものしか買わないので、値切らないですね、この頃。
あとお得意様になると、特典ありかな。
まとめてとか、高いものはもちろん値切ります。
派手なのも韓国人。
若い方はシックですが、おばちゃんからおばあちゃんは赤、ショッキングピンク、ヒョウ柄、花柄とても華やか。
(スパンコール、模造ダイヤふんだんに使ってます。)
そして、誰でも気さくに話しかけてきますし、韓国はもしかして大阪?
(慶尚道は方言が特有ですが、それが日本語訳なると何故か大阪弁になってて、またニュアンスが不思議とぴったりあってたりして)
テレビで見た事があります(爆)
大阪のおばちゃん!
言葉の乱暴さの裏は
な~~んにも無い
思った事を素直に出すのが
大阪のおばちゃん(^_-)-☆
気さくな方が多いって事なんですね(笑)
大阪に住むと
ドンドン派手になるのかしら・・・(爆)
★KAILUAMAMAさんへ★
必須!必須ぅ~!!(笑)
言ってみたら、まけてくれるところ、結構あるよネ(爆)
KAILUAMAMAママもスジガネ入りですな(#^.^#)
私も韓国旅行で、ハングルがわからないから、
笑顔で「ワン モア…サービス♪♪(*^ ・^)ノ」と、
あちこちでオマケをつけてもらいました~(笑)
★ALOHAさんへ★
何をおっしゃる♪
ワタシには、札束あおぎながら
「お~っほっほ♪少しオマケして下さるぅ~?」
と、値切りを楽しむALOHAさんの姿が想像できるわ~♪(爆)
★み~なさんへ★
そのアメ横のトップス…
きっと大阪では、フツーに売られてると思います(笑)
大阪の中でも、地域によって民族性が違うんですけどね(^_^;)
私が札幌のカメラ屋にいた時は、結構値切られましたよ。
実際、店頭価格よりも多少は安くできる設定になってるので、
み~なさんも、ゲーム感覚で、値切ってみては?(^O^)
その会話のやりとりも、なかなか楽しいですよん♪
★れいんぼう8さんへ★
結婚前、主人が札幌テレビ塔の土産物屋で
値切っていた時は、私も驚きました☆
家電店なら私もわかるんですけど…。
こっそり「札幌じゃ、値切らないんだよ」と教えましたが…
今では、主人より先に私が値切ってます(^O^)
大阪のオバチャン、デパートではどうなんでしょう?
「とりあえず値切る」が基本だから、きっと…(笑)
★maeちゃんへ★
確かに…。
ソウルへ行った時には「大阪によく似てるな~」と思いました。
街の雰囲気も、人々の様子も、言葉のカンジも…。
大阪には、韓国の人も多いしね♪
韓国旅行に行く前に「買い物する時は、値切らないといけません」と
教えられたから、素直に値切りまくったわ(笑)
それから、オバチャンたち…
‘パンチパーマ’っぽい方、多くない?(^o^;)
★Lilikoiさんへ★
…モチロン、皆が皆こういうオバチャンなのではありませんよ(^o^;)
素敵なマダム(オバチャンも素敵ですよ♪)もたくさんおられます。
でも、気さくに話し掛けてくれるのは、やっぱりオバチャンです(^-^)
大阪にいたら、知らず知らずに感化されるかもしれませんね☆
現に私も…。
「目指せオバチャン(^O^)/」(爆)
| h o m e |