2009/03/20 Fri. 22:05:22 edit
我が家も今は手動です(*^^*)
娘が小学生の頃はエンピツ削りがありましたが、
アレはどこへ行ってしまったんでしょうね~(・・?
エンピツもあまり使わないので、手でも充分なんです。
色鉛筆は私が「お絵描きロジック」という
パズル誌をやっているので使います。
でも何色もではなく、ほんの数色・・
小さなマスを塗るから芯も尖らせるんですよ^^;
柔らかいから気をつけて削ってます。
塗り絵なんてもう何年もしてないです。
「大人の塗り絵」って少し前に流行ってましたよね。
やってみればよかったかしら(笑)
確かに鉛筆削り…思いっきり芯も削ってますよね!
色鉛筆は芯がもったいない、納得です^^
塗り絵って、結構性格でますよねぇ~
子どもの色使いも、型にはまっていなくて楽しいですし。
大人の塗り絵、結構はまるかも?
★み~なさんへ★
パズルで色鉛筆つかうんですね~(*゜ο゜*)
いつもパズルをやっておられるから、み~なさんは頭が柔らかくて
ユーモアたっぷりの文章が書けるんですね♪(*^_^*)
私は独身時代に、競馬新聞に色塗りをしてました(笑)
競馬と言えば赤鉛筆というイメージが強いですが、
私は数色で色分け♪
大人の塗り絵は、密かに今でも流行って(!?)いるみたいですよ。
私の母が足が弱ってあまり動けないので、よく塗り絵をするんです。
書店で時々探して見るんですが、種類は結構増えてるみたいですね♪
たまにゆーっくり塗り絵もいいですよ~(*^-^)b
★れいんぼう8さんへ★
塗り絵、性格出ますよね~!(#^.^#)
字も性格がさらけ出されますが、
塗り絵は、その時の気分まで出ちゃいますもんね☆
カラーセラピストは、塗り絵のどこから何色を塗ったか、
全体の色使い、塗り方などで、だいたいその人の気持ちがわかるみたいデス☆
うちの子供は、見本を見てその通りの色で塗ろうとするので、
「同じじゃなくていいんだよ~。好きな色で塗ればいいよ♪」
と、あえて言います(^-^)
昨日は、緑の猫が出来上がっていました(笑)
塗り絵、結構ハマりますよ♪
| h o m e |