2009/05/01 Fri. 21:35:51 edit
こんばんは(^o^)/
わかりますわかります~!!
今でこそ、それぞれ小学校と幼稚園に分かれているけど、
両方が幼稚園だった時、保護者会やら参観やらの時、
どっちのクラスに来たんだったか、よく混乱してました~(^^;)
わたしも~(苦笑)
子どもが年子で参観日などなど・・・
あれれ?何組?あれれ?教室は?
主人も私も子どもたちもみんな同じ中学校!
さてさて!・・・
記憶が飛ぶって、この事ね(爆)
お互い頭の体操が必要かしら???
嫌になっちゃいますねぇ~(泣)
わかりますう!!次女のクラス委員として行った集まりで、しっかり長女のクラス名乗ってみたり。
長女の教室に行こうとして、次女の方に行ってみたり。ああ、二人とも同じ「1組」でよかった・・・
もし違ったら「どっちが1組?2組?」って悩むもん。
お疲れ様でした。
私は娘1人なのでそのような混乱はなかったですが、
友人は何度も間違えてましたよ(笑)
「なんでここにいるの?」
「えっ?家の子ここじゃないの??」
なんて会話たくさんしましたヽ(*'0'*)ツ
子供は覚えが早いからね~・・
「○○ちゃんのお母さん」ってなつかしい響きだわ(笑)
ナガミヒナゲシ街路樹下で年々増殖し、
最近はすごい事になってます。
★ゆきゆきさんへ★
ゆきゆきさんもでしたか~☆
私だけじゃなかったぁ!って嬉しいです♪(笑)
私、あまりにも混乱が激しく、頭で整理できなくて「病気じゃないか?」とまで
思っていましたぁ(^o^;)ゞ
小学校と幼稚園に分かれてくれたら、大分区別がつきますね♪♪
★Lilikoiさんへ★
え~!Lilikoiさんも!?(*゜ο゜*)
いやいやホントに‘頭の体操’必要ですね☆
本当に思いますよ。
日々慌ただしいせい?…やっぱり年のせいかしら?(苦笑)
Lilikoiさんのお宅は、ご家族みなさんが同窓生なんですね~♪
学校には、それぞれの思い出がいっぱい詰まってますね(*^_^*)
★みかんさんへ★
みかんさんも~!?(=^▽^=)
同じ1組でラッキーね♪
私はちゃんとどちらかのクラス名を言われても
「それって長女のクラスだっけ?次女のクラスだっけ?」から始まります(^_^;)
娘のクラス名くらいは覚えなくちゃね(苦笑)
最近「物覚え」が悪いだけじゃなく、「物忘れ」が激しいの。
笑い事じゃ済まされないくらいよ(´ー`;)
★み~なさんへ★
こんな時、ひとりの子をじっくり見られる‘一人っ子ママ’が
とってもうらやましくなりますよ(^_^)
いつも「〇〇ちゃんママ」って読んでいて、ママの名前を知らなくて…
子供のお友達への年賀状の宛名の連名に「ママ様」と書いたワタシ(^o^;)ゞ
まったく失礼ですよね(苦笑)
ちょっと聞いておけば良かったんですけどね(^o^;)
ナガミヒナゲシっていう名前なんですね♪
図鑑に乗っていなかったんですよ。
ありがとうございます(*^_^*)
これは花壇で写したんですけど、近くでも野生化しているのが
たくさん咲いてました♪
| h o m e |