2009/06/14 Sun. 19:10:46 edit
子育てが負担になるのは誰にでもあると思います。
そのことを正直に言うか言わないかだけじゃないかしら??
私だってたった一人の娘なのに負担だったし、
もっとゆとりのある母親だったらこの娘は幸せなんじゃないかしら・・って
ずっと思ってました。
ご主人さんが優しくて、それを見てお子さんをかわいく見えたら
それは本当に幸せなことだと思います。
そんな幸せを大切にしてくださいね♪
何より見守っているあんさんは素敵なママです。
あんさんのブログ読んでいたら、私なんていまさらながら反省ばかり(笑)
もう大人になってしまった娘に「ごめんね」って言いたいわ(*^^*)
み~なさんのおっしゃるとおりだと思いますよ。
我が家もひとり娘ですが、大変ですもん^^
親も子どもを育てながら、
親として成長していくのですから、
時には戸惑い、時には悩み…
あんさん、しっかり母してますよ^^
これからも自分らしく、マイペースで!
お互いに^^
★み~なさんへ★
ありがとうございます(*^_^*)
皆さんも同じだと聞くと、本当にホッとします。
どうしても、周りの皆さんはすごく良いママに見えて…
自分がものすごく薄情な母に思えてしまいます(^_^;)
二人っ子の良さ、大変さ…
一人っ子の良さ、大変さ…。
内容は違うのでしょうが、どちらも親は大変なのですね。
み~なさんは、いつも相手の立場、気持ちに立って物事を考えられる方(*^_^*)
娘さんはきっと、そんなみ~なさんに育てられて、
優しく思いやりのある女性になっておられるのだと思います(*^-^*)
★れいんぼう8さんへ★
れいんぼう8さんはパパの立場での子育てですね(*^_^*)
「親」になるって本当に難しいです~(泣)
私には人生最大の訓練かも(T_T)
でもでも、れいんぼう8さんが言って下さったように
「自分らしくマイペース」
これ大事ですね(*^-^)b ありがとうございます。
はーい♪
お互い頑張りましょ~♪♪
お疲れのようでしたのでご無沙汰してましたが、
お元気ですか?
私もね、夫がいると子供達にやさしくできるんです。
子供達がいい子にするからもあるんだけど、
こんなことで怒んなくてもいいか~、と思えちゃうんですよね。
でも、一人のときは(ほとんどがそうだけど)、ぜんぜん余裕無くて、怒りっぱなし^^;
水遊びだって、家族でいると、きゃっきゃ言ってるのを楽しめるのに、
私一人だと「この後買い物行くのに・・・」とか「玄関で全部脱がせてお風呂場まで連れてかなきゃ」「洗濯物増えるのに」「風邪引いたらどうすんのよ」ってなっちゃいます。
『余裕』どうしたら手に入るんでしょうかね。
★Makananiさんへ★
お気遣いありがとうございます(*^_^*)
最近は爽やかな良いお天気が続いているので、眠気やだるさも
かなりラクになりました♪
シャワー派の私ですが、この頃はゆっくり湯船につかるようにしています(*^-^)b
Makananiさんのコメント、私も全く同じですよ~。
水遊びの時は完璧に同じことを思っていました(^o^;)ゞ
この日の帰りは濡れたパンツを私が持って…
幸い家が近いので、二人はノーパンで帰りましたよ(苦笑)
Makananiさんのところは男の子なので、パワーもすごいでしょうね…★
男の子のママはえらいな~♪といつも感心します(*^_^*)
『余裕』本当に欲しいですね(泣)
お互い頑張りましょ~★
| h o m e |