2009/06/18 Thu. 21:45:42 edit
ホンマやーって、
あたりまえですが小さい時から大阪弁なんですよね。
大阪弁も歌もかわいいですね。
★散歩道さんへ★
そうなんです…大阪弁(^_^)
私は大阪弁を使わないので(主人もあまり使わない)、
長女は幼稚園に入るまでは、北海道弁(!?)だったんですが…。
幼稚園に入ったら、大阪弁とのバイリンガルになりました(笑)
先日テレビで「大阪の子供は‘おままごと’の時だけは標準語になる」ってやってました。
コレ、本当です(笑)
かわいい芽♪
嬉しくなっちゃいました♪
娘ちゃん達の嬉しそうな歌が
聞こえてくるようです(^_-)-☆
関西弁ですか?
広島弁は怖いで~す(苦笑)
我が家はどちかというと
主人も私も広島生まれ、広島育ちですが
標準語に近い?
息子はほぼ標準語で話しますが
娘がバリバリの広島弁です(苦笑)
ホンマにかわいいわ~(笑)
とてもかわいい芽が見えますね♪
しっかりとお世話した長女ちゃんのおかげですね。
私もお子さんの「ホンマや~」に
「えっ?あ~そうか・・関西弁なんだー」って思いました(*^^*)
当たり前のことなのになぜか新鮮。
ふふふ・・・
あんさん、ここだけの話よ(^_-)-☆
Lilikoiさん広島弁はないけれど、時々イントネーションが違うのよ(*^^*)
西日本方面の方の発音になるのよ~。
あんさんのところもLilikoiさんのところも、
なぜご家族で違ってくるのでしょうね・・不思議
可愛らしい芽・・ですね~。
大阪弁・・我が家は旦那さんが神戸弁?です。
微妙に大阪弁と違います^^
私はバリバリの大阪弁ですが・・・笑
★Lilikoiさんへ★
広島弁…
昔、ボクサーの気の荒いお兄ちゃんたちが出ていたテレビ番組で、
皆さん広島弁で…
確かに怖かった印象が残ってます(^_^;)
でも、それは怖いお兄ちゃんたちだったからで…(汗)
女性の広島弁って聞いたことが無いので、聞いてみたいです~(*^_^*)
きょうだいでも使う言葉が違うんですね☆
★み~なさんへ★
わかりました♪
‘ここだけの話’にしておきましょうね(^_-)☆
実は、これも‘ここだけの話’で…(笑)
私はなぜだか関西弁を使わないようにしてるんですけど
私もイントネーションだけは、無意識に関西弁に影響されちゃっています(^_^;)
それも、関西弁になりきれていないおかしなイントネーションで、
「あなたはいったいどこの人?」ってカンジで(^o^;)ゞ
関西弁…娘たちはかなり上達(!?)していますよ(苦笑)
私も子供たちの関西弁を聞いていると、すごく不思議になります(苦笑)
★miu-miuさんへ★
えっ☆神戸弁ってあるんですね~!?(*゜ο゜*)
京都や奈良も、微妙に違うから…やっぱり神戸も♪
北海道も地域によって、かなり違いますもん。
大阪弁って、一般的には怖いイメージがあるようですが、
女性が話すと、すごく可愛いな~♪って思います(*^_^*)
うちはじーちゃんばーちゃん(義父母)が大阪在住でバリバリの宮崎弁。
主人の実家に行くと、時々、義妹が通訳してくれます(苦笑)
ななちゃん、ちっちゃくってかわいい♪
大きくなるの楽しみですね。
横浜生まれのうちの娘、
今ではすっかり北海道弁、妻が嘆いています^^
★れいんぼう8さんへ★
ななちゃん、少しずつ大きくなってますよ~♪
またそのうちアップしますね(#^.^#)
娘さん、すっかり…♪
子供は順応するのが早いですね。
北海道弁には、男言葉と女言葉がありますが、
きっと、そういうのも自然と理解してるんだべな~(*^_^*)
| h o m e |