2009/09/04 Fri. 13:10:01 edit
« クーハノハノ間近! | クラスのみんなへ・・・ »
NoTitle
毎日が運動会なんですか。
私も競争することは必要だと思います。
何事も競争して自分の得意な物を見つけるのは大事ですね。
いつか競争社会で強く生きていかなければいけないのですから
早速エプロンママですか・・
お疲れ様でした…って夏休みよりは楽なのかしら(笑)
私も競争は必要だと思います。
かわいそう・・とか過保護すぎて、競った事ないから
ほんのちょっとの事で挫折するんですよね。
勝っておごらず、負けてくさらず・・
何事も経験して強い人間に成長して欲しいです。
いつまでも親が守れるわけではないんですから・・
幼稚園の勝ち負けはまだかわいいですよね(*^^*)
がんばれー!
幼稚園の運動会、親の方がハラハラドキドキしますよね。
うちの次男も実はあんさんのところと同系列の園でした。
そこも一位争奪戦がすごかったです(^_^;)
親の競技まで点数が入るから、練習日とかもあって・・・
それも振り返ると、いい思い出です。
子ども達のきらり★が沢山見られる二学期、楽しみですね。
NoTitle
うふふ~♪
毎日が運動会・・・。楽しいですね。
やっぱり競争は大切だと思います。
運動が好きな子・おえかきが上手な子・
とそれぞれにとくいなものがあって、その分野で一番を
目指すっていい事だと思います。
でも親の方が力が入っちゃうんですよね・・・笑
どんどん競争^^
皆さんの意見に大賛成~!
競争は大事です!!
順位(差)を付けない事が平等ではないですよね。
みんな同じじゃつまらない^^
競争しなきゃ成長しませんよね?
色々と…いい幼稚園に通われていますね^^
散歩道さんへ
そうなんです♪
いつ行っても園庭ではどこかのクラスが盛り上がってますよ(^-^)
競争、必要ですよね。
ただの勝ち負けじゃなくて、そこからいろんなことを学べる。
それが散歩道さんのおっしゃるように競争社会で役にたつんだと思います(^-^)
どんどん競え!子どもたち♪
み~なさんへ
ハイ♪
今は夏休みと違って、自分ひとりの時間があるので、まだラクです…
が、昨日今日はまたまた子育てストレスで呼吸が浅くなり、
ヒーフーヒーフー深呼吸してます(苦笑)
競争、やっぱり人生にはあった方がいいですよね(^-^)
机の上のお勉強だけじゃ得られない物がたくさんあるし、
社会に出たら、むしろそっちの方が役に立ったりしますもんね。
本当にいろんな経験をしてほしいです♪
年少さんたちが勝って「やったー」と飛び跳ねて喜ぶ姿は
とっても可愛いんですよ♪
年長になると悔し泣きする子も…(*^_^*)
Makananiさんへ
Makananiさんの次男くんも同じ系列幼稚園だったんですね~(*゜ο゜*)
ここの一位争奪戦はすごいですよね!
年長リレーは裸足で走る子もたくさんいて、迫力満点☆
こういうのって、やってる本人たちより、ホントに親の方が力入ってますね(笑)
Makananiさんのところは父兄競技も練習があったなんて、それはスゴイ!!
子供たちのキラリ★を見逃さないように、まずは私の心をピュアにしなきゃ。
夏休みが終わってからの方がストレスたまってます(苦笑)
miu-miuさんへ
毎日が運動会で、スケジュールに「運動会」とされていて
父兄が見に来るのも、子供たちにとってはいつもの延長(^-^)
この幼稚園は「運動会のための練習」が無いので、鼓笛隊や組体操やお遊戯
などなどは無いんです。
父兄の応援もものすごいですよ~!!
あまりのすごさに子供たちは口を開けて父兄を見ています(笑)
得意分野を見つけるのっていいですよね♪(大人も♪)
自分が何が好きなのか、何が得意なのか…
それがわかってる子は自信を持っていて落ち着いています(^-^)
それがわかるまでには、やっぱりいろんな経験をしてみなきゃデスね♪
れいんぼう8さんへ
そう(*^-^)b
競争しなきゃ成長しない!ですよね♪
負ける経験だって大事♪
チームの仲間と一緒に頑張ることも大事♪
幼稚園でみんなに鍛えられて来てほしいと願うものです(^-^)
我が家はこの幼稚園に通うために引っ越したようなもので(*^_^*)ゞ
(それだけじゃないですけどね)
このあたりには、いろんなタイプの幼稚園がたくさんあったんですが、
私の一目惚れでここに決めました(*^_^*)
| h o m e |