2010/01/28 Thu. 21:35:53 edit
今日はアウアナ(現代フラ)レッスン♪
天王寺のこのスタジオでレッスンできるのもあと少しだと思うと、
ちょっと寂しい気もします。
先日、ホーイケのDVDを観て落ち込み・・・
でも、落ち込んでばかりはいられない!
自分の姿を何度もリピートして研究(笑)
やっぱり、細かいいろんなクセがあるようです。
今日は中でも、特におかしいところ、
足、手、あご・・・(って全部だべさ~!^o^;)
に、気をつけてレッスンしてみました♪
す~ごく意識したので、すご~く不自然だったかも(苦笑)
でも、ふと意識が薄れると、
すぐに元にもどっちゃうんですね~これが(泣)
すぐにはできなくても、
何事も、常に意識するように意識し続けていると
少しずつできるようになっていくような気がします(*^-^*)
がんばろ~♪
木曜日のレッスンの時は、娘たちは‘お預かり保育’なので、
私はレッスン後、幼稚園までお迎え。
画像は、園庭で飼育されているミニブタちゃんたち♪
これは結構前に撮ったんですが、
メキメキ成長していて今ではもっとBig!!
これから卒園式まで・・・参観行事が満載です
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
出来ると思えば出来る。
自分で壁を作らないこと。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
NoTitle
うんうん、フラに限らずなんでもそうよねー。
自分のクセ、っていうのかな?かなり意識しないと修正できないし、
なんども繰り返して意識しないとダメだよね。ま、そうやってちょっとでもレベルアップできたら、万々歳!
これから卒園まで、怒涛のような忙しさのはず(思い出すなあ・・
私あまりの忙しさに自分のお稽古先に「休みます」って連絡するの忘れたことあります)。体に気をつけてね。
私もそう思います。
意識して・意識して・・いつか意識しなくてもできた時が
「自分のもの」になったのだと思います。
自然にできるようになるまで・・ガンバッ(*^^*)
これから卒園まであっという間なんですよね・・
忙しい事も・・大変な事も・・た~くさんあるでしょうけれど、
一つ一つ大切な思い出・・
身体に気をつけて幸せをかみしめてくださいね♪
NoTitle
DVDなんて絶対見たくないですが、
きっとわが身を振り返るにはすごくいいチャンスなんでしょうね。
良くないところに気付けるのは、まだまだ”伸びしろ”がある証拠ですよね。
上手くなりたい気持ちと、何より楽しめたらいいっかという気持ちを行き来している私です。
私の場合、普段の何気ない姿から改革意識が必要ですわ(^_^;)
NoTitle
こんばんは~♪
そうですよね~。意識して直さないと、ついつい癖が
でてしまいますよね~。
わかっていても、私はなかなか出来ません><
もうすぐ卒園なのですね~。別れと出会いの季節・・・。
あんさんも色々と忙しくなりそうですね。
体に気をつけてくださいね^^
みかんさんへ
ホント☆
体に染み付いたクセを直すってことは、相当な根気と覚悟が要るね~
まあ、あせらず気長にいくくらいでイイかな
幼稚園行事は、2月3月の予定表が来て、早速チェックしたら、
2月はまだいいんだけど、
3月は卒園式までの15日間の内、母も幼稚園に行く行事が7日もあるー!
落ちついたらお茶しようね♪
み~なさんへ
ハイッ♪
自分のものになるまで、頑張りますっ♪
それにはやっぱり練習!
体が「こっちが本物」と覚えてくれるまで何度も繰り返すのが大事ですね
幼稚園の先生のお話にもありましたが
「これからの行事は、全てに‘最後の…’が付きます」。
これも、意識して心の中に染み込ませておこうと思います
Makananiさんへ
DVD…恐ろしいです
フラシスターがDVDのことを「通信簿だ」と言ってたのを聞いて
「まさにそれだ」と思いました(笑)
あら~!?
Makananiさん
上手く踊れるようになったら、
もっと楽しくなれるんだと私は思ってるのでありますよ♪
踊る喜びを味わえるペースがいいですね
miu-miuさんへ
クセってしぶといですよね~。
私は小さい頃に爪を噛むクセがあったんですが、
中学校に入って、やっと直りました。
やっぱり、何のためにクセを直すのかという明確なものが無いと、
すぐに挫折しちゃいます。
Hulaは大好きなものなので、
Hulaに関してだけは何事もやる気になれるんですけどね(笑)
出会いと別れの季節…
本当にそうですね。
親子共々、また良い出会いがあるといいな♪
| h o m e |