2010/02/15 Mon. 13:37:37 edit
昨日、隣駅の町までちょっとお出かけしました。
川沿いの道歩いていると、老夫婦が川を指差しています。
「え~っ☆ナニナニ~?」と、私たちも
川を覗き込んでみました。
ナニかモゾモゾ動いています。
「ネコ?・・・いや、ネコにしては毛がかたそう・・・」
「あ、顔!」
「なんだコレ?」
「ん?! カピバラ?」
老夫婦の奥さんが、
「ネズミよ、ネズミ♪大きいわぁ~!」って。
(ネコくらいの大きさです)
カメラを持っていなくて、ケータイカメラでいっぱいにズーム
カメラはいつも持ち歩くべきかな~☆
こんな時にちゃんと撮れなくてすんごく残念(泣)
帰宅して、図鑑で調べてみました。
‘カピバラ’
カピバラにしては、頭が細くて小さかったよな~。
‘ヌートリア’
あ☆こっちだ!ヌートリア!
「移入されたものが、日本で野生化しています」ですって☆
可愛いケド・・・
日本の生態系がちょっと心配になっちゃいました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
全ての創造の前には、まず破壊がある。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
« ダッシュ!ダッシュ! | バレンタインデー »
NoTitle
ヌートリア・・・初めて聞きましたわ。
こんなの野生でいるんだあ。
一体何を食べて暮らしてるのかしら?寒いの平気なのかな?
なんかいろいろ気になります。隣町って・・・M駅近く?
みかんさんへ
ヌートリア♪
あんな川にいるなんて、本当にビックリ☆
北海道では、キタキツネはよく見たけど、
さすがに野生のヌートリアは初めて見たよ
ここはE駅の方なの♪
なおさらビックリでしょ?
NoTitle
ひょえー!!都会じゃん!!なおさらびっくりのみかんです。
みかんさんへ
そうなの。都会
いったい、どこからやって来たんだろ~!?
飛べる鳥ならまだわかるけど…。
私が北海道にいた頃は
「大阪には緑も動物もいない」と思っていたんだけど、
結構いろんなのがいるね~♪(笑)
| h o m e |