2010/02/16 Tue. 22:05:53 edit
今日は朝から小学校の入学説明会でした。
火曜日はベーシックレッスン。
私は「早く終われ~!」と、先生の話も上の空!?(笑)
それでも久しぶりに聞いたチャイムの音で、
学校でのいろんな思い出が蘇ってきました(*^_^*)
高校では、「担任」兼「部活の顧問」の先生から、
校内放送で「3C 〇〇(名前)!」と一言で呼び出しがかかると、
ダッシュで職員室に向かったものです(笑)
やーっと説明会が終わり、
「さあ!レッスンに行くぞー!」
と、気持ちは猛ダッシュで駅に…
┏(;´Д`)┛ハァハァ
「ココって、こんなに坂が急だっけ~?! 」
学校から駅まで、ずーっと登り坂。
キツかった~☆
30分遅刻です。
そして、レッスン後のハワイ語レッスンの途中で、帰って来ました。
┗(^o^;)┓=з
今日は幼稚園が早帰り~☆
そんなバタバタで帰宅すると、
玄関に一枚の郵便局の配達不在票が…。
今朝、思い出していた、担任兼部活顧問の先生からでした。
夕方、荷物を受け取り開けてみると、
原稿用紙に書かれたお手紙が…。
(さすが古文の先生だ~)
「年賀状を見直していたら、あんのお子たちが可愛くて
愛でたいかんじ…」と、お菓子を送って下さいました(*^_^*)
最後に「先生の気紛れ、気にしなくていい」
ふふふ♪
先生らしいわ(*^_^*)
私の人生年表には欠かせない先生。
どうぞお体大切になさってくださいね(*ToT*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
幸福は、決して外からは与えられないものです。
あなた自身の心のドアをひろく開け放たない限り。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
NoTitle
懐かしいな~
甦ってきました、あの声。
宮沢賢治の「永訣の朝」の授業だったかな?
今でも頭の中に残ってます。
yurizouちゃんへ
懐かしいでしょ~?
先生には、3年程前にソフトボールのインターハイ(だったべか?)が
大阪で行われた時に、連絡をいただいて、
私たち家族も会場まで行き、久しぶりの再開をしたのよ
昔の‘ゴルゴ13’のような雰囲気が、今ではすっかり優しいおじいちゃん(笑)
ソフトボール協会の重役をやっておられたけど、
今は奥様の介護をされてるとか…
ずーっとソフトボールで、家庭を犠牲にしてこられたから、
これからは、いつも奥様と一緒に過ごせてるんだなぁと
大変ではあろうけど、一人でちょっとほのぼのしている私です。
NoTitle
入学説明会、お疲れさまでした。
来年度の新1年生は、結構な人数がいるらしいですね。
そうそう、学校前の坂って意外にキツイのよ。
・・・それにしてもその日にバッチリ高校時代の恩師からの
お便りかあ。それって「鍛えよ!!」っていう神様からの
お言葉??(笑)
なつかしいです(*^^*)
我が家ではもう20数年前の話・・
小学校の机と椅子の小さい事に驚いたり、
初めてのことに緊張してたり(笑)
あんさんはとても素敵な高校時代を過ごされたんですね♪
先生といつまでも交流があるなんて、
うらやましい限りです。
これからもいつまでもお付き合いを大切になさってくださいね(*^^*)
みかんさんへ
そうなの♪
新一年生は2クラスになるか、3クラスになるか、
微妙なところみたい。
春の転勤シーズンの移動で、どうなるかしら?
坂道マジでキツかった
坂道ダッシュと言えば、それこそこの先生と
修学旅行の時の朝練で、
京都のメチャ急な坂道をダッシュしたのが忘れられないわ
今では、あの体力も筋力も、全く無くなったから、
本当に「鍛えよ!」ということなのかもしれないな~
最近は、走ると全身の肉がぶるんぶるん揺れるもの(苦笑)
み~なさんへ
小学校に行くと、自分の小学校時代を思い出しました(*^_^*)
今ではホント、全てが小さく見えますね♪
この先生については、話が尽きません(^-^)
私はソフトボールが好きで部ソフトボールに入ったわけじゃなく、
しかも半端じゃなく厳しく苦しい練習がイヤでイヤで仕方ありませんでした。
部活がイヤで、学校をズル休みしたことも…(笑)
高校時代は私にとって、当時は‘地獄’だったんですよ~(苦笑)
でも今となっては、ある意味‘素敵’だったと思えます(*^_^*)
この先生に出会えなかったら、
へなちょこだった私は今、世の中の荒波に押し流されて
どうなっていたかわかりません。
ソフトボールを通して、生きていく強さを教えてくれた先生(*^_^*)
ずっと心身にムチ打ちながら頑張ってこられたので、
これからは奥様と、ゆったりと過ごしてほしいな~と思います
| h o m e |