2010/03/12 Fri. 20:54:24 edit
長女の幼稚園生活最後の今日は、
年長の花形!リレー大会!!
一年間一緒に過ごしたクラスのみんな。
春に同じクラスになってから、
楽しい、嬉しい、悔しい・・・
いろんな想いを経験して、みんな大きくなったね。
今日の全員リレーのバトンタッチは、
とっても重く輝かしいものに思えました
卒園して、みんなバラバラになっちゃうと思うと、
本当に寂しいです
ママたちとも、なかなか会えなくなるんだな~(涙)
(幼稚園のルルちゃんとピーちゃんも大きくなりました)
そんな今日、
私もバトンを受け取りました♪
リンク欄にある『み~なのゆっくり優歩』のみ~なさんから・・・ テーマは【お料理】
①お料理を始めたのはいつ?
正確には覚えていませんが・・・
(最近すべての記憶が薄れていっています)
母や祖母のお手伝いから始まり、
小学生の時から、ちょっとしたものを
作っていたような気がします。
②お料理を始めたきっかけは?
興味本位♪(笑)
③お料理をしてよかったことは?
「作ったど~!」という満足感♪(笑)
「美味しい♪」と言ってもらえた時の嬉しさ♪
④お料理をして悪かったことは?
砂糖と塩を間違えたのに気づいていながらも
その玉子焼きを長女のお弁当に入れたら・・・
帰宅後に
「からい玉子焼きはキライ~!!」と言われたこと。
⑤自分の腕を思う存分ほめてください。
卵を混ぜる時に、ぷるんぷるん揺れる二の腕。
(その腕じゃな~い!笑)
⑥自分は料理に向いていると思う?
自分の‘お料理スイッチ’がONになれば、
向いているに手をあげられるかも(苦笑)
⑦主に何を作っている?
和食、洋食というより・・・粗食(笑)
⑧あなたのお料理に欠かせないものは?
電子レンジ♪ チ~ン♪(笑)
⑨ずばり、あなたにとって料理とは?
なんだろ~???
食品を食べられる状態にすること(苦笑)
子供が生まれる前は、毎日レシピ本を見ながら
時間と心を込めて作っていた主人への愛だったのですが、
出産後は余裕が無くなり、スイッチOFFになったままです
⑩次に回すお料理上手さん3人をどうぞ!
『韓国かんとりーらいふ』のmaeちゃん
韓国にお嫁に行き、
日々たくましく頑張るママさんです
『ベランダガーデニングだってわたし流』のマダムmocomocoさん
ご主人と素敵なガーデ二ングライフを送っておられて、
時々ガーデニング雑誌にもとりあげられている
やさしいお姉さんです
お二人にさせていただきました。
お忙しいと思いますが、もし良ければ
都合が良いときにでもお願いいたします
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
自分を知るってこわいけど大切な事。
勇気を出して見れた時、
そこからまた世界が広がってゆくんだよ。
ブログランキングに参加しています(^-^)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
NoTitle
きゃー、これ面白い企画!
この質問、でも難しいねえ。
あんちゃんの名(迷?)回答、笑わせていただきましたわ。
私も「料理スイッチ」のオンとオフの差がものすごーーーく
激しいです、ちなみに。
みかんさんへ
面白いでしょ!?
バトンを回して下さった方たちをたどって回答を見てみると、
更に面白いよん
良かったらmixiにバトン受け取ってね~
え~っ☆
みかんさんでも「お料理スイッチOFF」になることあるのね~!
お料理とお菓子は、いつもONのイメージだわ
でも、今はみかんさんも忙しそうだから、全てONだと疲れちゃうね。
たまにはお茶漬けやカップ麺なんてのもいいかもよ~
わぁお~!!
あんちゃんの楽しい回答に笑ったわ~。
塩と砂糖・・・
確かあのときよねー。うふふ、覚えてるよ!笑
お料理バトン確かに受け取りました。ハイ!
私もスイッチOFFのとき多くなったみたい・・・
マダムmocomocoさんへ
mocomocoちゃんも早々にお料理バトンのアップありがとね
mocomocoちゃんらしい温かさが出ていたわ
長女は、あの‘塩辛い玉子焼き’のことを
まだ覚えてるの。
よっぽど塩辛かったのね(苦笑)
今年はお料理を少し頑張ろう!と思いつつも、なかなか…。
レシピだけがドンドン増えています~
| h o m e |