2010/03/26 Fri. 22:00:00 edit
日曜日から、主人の実家にお泊りしている娘たち。
同じ年頃のいとこがいるので、楽しく遊んでいるようです。
お正月には、次女だけが先に帰って来ましたが、
今回は、長女だけが水曜の夜に帰宅しています。
それから二日間、‘一人っ子'状態♪
そういえば、次女が生まれる前は、
私、子育てでイライラしたことがほとんど無かったな~。
「子育てって、こんなにラクチンなのね~♪」
な~んて余裕だったんですが・・・。
次女が生まれた途端に、私は豹変しました。
‘鬼’に。(笑)
そして、育児ノイローゼ気味。(苦笑)
年子となると、さすがに毎日がめまぐるし過ぎて、
次女の初めて歩いた日とか、しゃべった日とか・・・
全く覚えていません(^-^;)
昨日からの二日間。
長女とゆっくり過ごすことができました。
一人っ子って、
子供の相手をすべてママがしなくちゃならないので、
大変だろうな~と、私は一人っ子のママを尊敬
いつもは娘二人がギャーギャー騒いでいる我が家には、
長女と二人は新鮮な時間です(*^-^*)
今日は、一緒にアロマキャンドルを買って来ました♪
夜、暗くなってから電気を消してローソクをつけるのを
楽しみにしていた長女。
壁に映る影が大きくてはしゃいでいました。
でも、
「今日はお部屋がいつもより広いね」って・・・。
やっぱり、妹がいなくて寂しいのかな~。
(次女はまだまだじーちゃんちで遊ぶ気満々らしいですが(^o^;)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
通り過ぎてゆく時間の中で
かけがえのないものは何か、心にたしかめてみる。
ブログランキングに参加しています(*^-^*)
応援のクリックをしていただけるとうれしいデス
NoTitle
うわ~、今度は私が同じだぁ~。
私も長男だけのときは、それはそれは優しいお母さんでした。
長男は200%手をかけて育てていた自信があります。
そして、長男はよく寝て本当にいい子でした~。
だから、二人いてもなんとかなる・・・と思ったんですけどね
━━━━Σ(○口○ )━━━━!!
長男にガマンさせてきたことの大きさを考えると
今も胸が痛みます。
私はやっぱり一人っ子がよかったなぁ。
一人を大切に育ててあげたかったといつも思っています。
Makananiさんへ
Makananiさんもでしたか(^-^)
私も、子供が一人だったら、
もっと余裕をもって手や気をかけてあげられたんじゃないかな~って思います。
二人だと、どっちを見るにもなんだか中途半端な気がして…
でも、いろいろありながらも、二人だからこそ、
得られるものも大きいかな。
結局はどちらになっても、ないものねだりになっちゃうのかしら(*^_^*)
私もMakananiさんも‘母’として成長するためには
きっと「二人」が必要だったのかもしれませんね(*^_^*)
‘母’になる…厳しい道です。
頑張りましょーね♪
Hulaも♪
| h o m e |