--/--/-- --. --:--:-- edit
2010/04/22 Thu. 22:24:15 edit
NoTitle
ほんの数週間でも、教室ではすっかり「小学生」になっていますよね。
初めての学校の参観は、「今の一年生ってこんなのかぁ」って
色んな驚きがあった気がします。
あんさんのところは女の子だから
”子どもの気持ちになってあげられない”って感じるのでしょうね。
男の子はまったく別の思考回路があるようなので
私は”理解できなくても仕方ない”と思うようにしていま~す(^_^;)
Makananiさんへ
ホントですね♪
何より「小学生だ~!」と思ったのが、私服でいるところかな(笑)
授業中、ちゃんと挙手をしている姿が可愛らしかったです(*^-^*)
あ、そうか~。
男の子はまた違うんですね~。
男の子を持つママさんには「男の子の方がカワイイ」ってよく聞きますが、
やっぱり大変な面もあるんですね。
女の子は、自分の姿を見ているみたいで、いつも自己嫌悪ですよ。
なんか、イヤなところばかり似ちゃってるんですよね~
男の子は大きくなったら、きっとママを守ってくれますよ(*^-^*)
NoTitle
初めての参観、どうでしたか?
担任の先生、私もよく知らない方なんですよね・・・
1年生はまだ緊張してて、可愛いなーと思います。
ママもまだ1年生。初々しくがんばっていってね!
と、六年生のフルダヌキママからの激励でしたー(笑)
みかんさんへ
「初めての参観」は…腰が痛かった(苦笑)
幼稚園の「行け~!頑張れ~!」な参観と違って、
じっとだまって緊張の立ちっぱなしはとってもキツくて、
帰宅後ダウンで昼寝でした
…って、私のことじゃなくて、子供たちですね(苦笑)
ずっと机に座って先生やお友達の話を聞く姿に成長を感じましたわ。
担任の先生は、意外に評判が良いんですよ~。
テンションは低いように感じるんですが(幼稚園が高すぎた!?)
子供たちも、だからこそ落ち着いているのかな?
役員もやっている大先輩のみかんさんがいてくれて、
本当に心強いデス
長女は「一年生を迎える会」で、
みかんさんの長女ちゃんと次女ちゃんに会えるのを楽しみにしていて、
「ちゃんと見つけられたよ~」って喜んでましたよ♪
| h o m e |