2010/05/12 Wed. 21:42:29 edit
« なんじゃこのステップ☆ | 新体制♪ »
いや~・・
確かに「主」ですね(笑)
葉っぱはジャングルを想像させるし、
根っこのトグロには笑えます(シツレイ・・)
よく温室にある感じですね・・
子育ても納得です。
あまり手をかけすぎてもいけないし・・
かと言ってほったらかしもよくないですよね。
何事もほどほどがいいのでしょうけれど、
それが一番難しいんですよ。
NoTitle
こんばんわ!
自分って結構ガミガミ親父なんですよ。
4歳と2歳の息子は暴走しまくりで、いつも躾け!のつもりが、感情的になってしまう自分・・・
のびのび育って欲しいと思う反面、いつのまにか強制しているのかな。
み~なさんのコメントにもあるように、ホントほどほどが難しい!ですね。
NoTitle
我が家にも、結婚したときにいただいた植物があります。
ほとんど(全然?)世話してないのに、どどーん!と
大きくなってるよ。
ほんと、子育ては「ほどほど」が難しい・・・
と、ほぼ「放任」の私。
み~なさんへ
この葉っぱ、サイズがどんどんどんどん大きくなっていて、
どこまで大きくなるのかと不安になります(苦笑)
トグロ根っこも自分ではどこに伸びていったらいいのか迷っているみたい(笑)
子育ての「程良い」状態…ホント難しいですね(^_^;)
うちは、スクスクとまっすぐに育とうとしている子供の能力を
私が要らぬ指図をして、ねじ曲げてしまっているような気がします~(苦笑)
GREEN♪HOUSEさんへ
うふふ♪
「ガミガミ親父」って(笑)
GREEN♪HOUSEさんは、子供さんとちゃんと向き合っていて偉いな~って
前から思ってましたよ(^-^)
男の子はパワーがすごいので、女の子とは違う大変さがあるのでしょうね。
私も思いっきり感情的になります☆
しかも、手も足も出るし(苦笑)
植物も個性があって、水分が好きなもの、乾燥気味が好きなもの…
それぞれお世話の仕方が違うように、子供たちも個性がありますもんね。
だから余計に難しいですよね~
みかんさんへ
おっ♪
みかんさんちにも「主」がいるんですね(#^.^#)
子育ても植物も、育とうとしていくのに、
必要な時に必要な手助けをしたらいいんですよね~。
私は、そのポイントがズレてるのかもな~(^_^;)
「必要」じゃなくて「余計」が多いような…(苦笑)
私もどちらかというと放任です~。
熱心なママ友達を見ていて
「自分は、こんなに娘たちをかまわなくて大丈夫なんだろうか」と
思うことも多々あり。
いつか娘たちが豹変してグレるのではないかと密かにビビってます(苦笑)
| h o m e |