2010/11/10 Wed. 14:02:10 edit
« 相手のことも… | モク・オ・ケアヴェ入賞! »
こんばんは!
初めて体験!
楽しそうな雰囲気が伝わってきました
私たち、北海道に住む者には、
いつも見る光景ばかりですが、
都会では、なかなか… ですよネ
「何もない…」じゃなく「何でもある…」
ホントにそうです!
改めて周りを見て、感じさせて頂きました
有難うございます
みちさんへ
長女は学校の「楽しかったこと」を書く作文で、
「やまにいって、くりをひろいました。
でもくるまによっていやだったです。」
なんて書いてました(^o^;)
「何でもある」…
大阪に嫁に来てすぐに新大阪に住んでいたんですが、
「何も無い~(泣)」でした。
季節が変わっても
風景が変わらないコンクリートジャンルの中、
かなりしばらく引きこもっていましたよ(苦笑)
大自然は生きているから、たとえ一人でいても
飽きないし寂しくないんですよね(*^_^*)
山道くねくねってつらいですよね~
私もそんな状況は苦手です。
若い頃は絶対「海」だったけれど、
今はどちらも大好きです。
山の自然にふれると体調よくなりますよね♪
四季折々の風景や自然の恵み・・
空気の澄んでおいしい事\(*^▽^*)/
どれをとっても素晴らしいです。
でも…怖いのは夫ヽ(*'0'*)ツ
「老後は田舎で暮らしたい・・」と言いかねない人です。
素晴らしさはわかっていても
二人とも東京生まれの東京育ち。
現実は厳しい自然界・・
やはり生活となると無理がありますよね^^;
次女ちゃんの姿勢のよさ すご~く笑えますし
理解もできます(笑)
何にもない が 何でもある その感性が素敵ですね!
私もどちらかと言うと 何でもあると感じる派です。
山が大好きで奈良で畑をしているのですが(趣味で)行くと癒されます とても。
最近仕事の方が多忙で山に行けてないのがストレスです。
娘さん達も きっと 素敵なお嬢様に成長されるのだろうなぁ~と この ブログを読んでて思いました。
み~なさんへ
大自然の中での生活は、確かに厳しいですね。
病院とかも近くにないと不安だし(^_^;)
都会の便利さと大自然が合体できたら最高なんですけどネ
都会の中に、緑がいっぱいの公園を
もっともっと作ってくれたら、
空気も良くなるし、温暖化防止にもなるのにな~
次女はオシッコしたくなると、
足をクロスさせてモジモジするんです(^o^)
オシッコしたい度合いによって、
そのクロスとモジモジ加減が変わります(笑)
座っているときは、背筋が伸びるパターンになるのは、
この時初めて知りました(笑)
???さんへ
お名前が入っていなかったのが残念ですが、
訪問&コメントありがとうございます(*^_^*)
趣味で畑をされていらっしゃるなんて、
うらやましいです♪
植物の成長って、密かにすごくエネルギッシュですよね。
見ているとそのエネルギーのお裾分けをもらえるし(^-^)
自分で作ったものが、食べられる喜びは大きいでしょうね♪
奈良は、町並みもそこに住む人々も
「優しく穏やか」というイメージがありますよ
「何でもある」と思うのは、
私が田舎育ちだったからでしょうね(*^_^*)
お忙しそうですが、
早く山のエネルギーを吸収しに行けますように…
| h o m e |