2010/11/11 Thu. 20:40:00 edit
« ロハスフェスタ ☆ 秋 | 初めてばっかり♪ »
こんばんは!
みんなが、相手の背中を流す
廻り廻って、自分の背中は誰かが流してくれる
人を思いやる気持ちって、
そうした廻り廻ってかえってくる!
自分中心の世界は小さい世界ですが
相手中心の世界は、
とてつもなく大きな世界になって…
みちさんへ
以前似たような話しで、
「天国と地獄の箸」というのを聞きました。
どちらもみんな、2mくらいの長い箸で食事をしてるんですが、
地獄では、
箸が長すぎてご飯が食べられず、
みんなやせ細っていき、イライラして激しい争いがたえません。
でも天国では、
みんなふくよかで和気あいあいと楽しく食事ができています。
……………
天国では、長い箸でお互いに食べさせ合っているから。
みちさんがおっしゃるように、
自分だけの世界ではなく、
周りのみんなのことを考えられる世界の広がりは
大きく豊かで、幸せもより一層深く感じられるのでしょうね(*^_^*)
こんばんは!
あ、私もその話知ってます
何宗でしたか忘れましたが、
仏教のお話にありましたよ、確か…
自分のことしか見えてないときって、
自分だけではなく、
周りも苦しめていることがありますもんね
苦しいときは、自分しか見えてないのかも…
だから、そんなときこそ相手、周りを感じる
ことが大事なのかも知れませんネ
みちさんへ
さすがみちさん♪
やっぱり知っておられましたか(*^_^*)
「苦しい時は、自分しか見えていない」…
確かにそうかもしれませんね~。
周りを見る余裕が無くなっちゃってるんでしょうね。
「自分しか見えていないから苦しい」のもあるかも(^o^)
そして
「苦しい時だからこそ見えるものもある」
「苦しい」と思った時には、
深呼吸をして、周りを見てみる意識をしたいですね♪
いいお話ですね。
まず「相手のことを考える」って、大人になっても
なかなか出来なかったりしますね。。
私も反省。。。
世界中のひとりひとりが「相手のことを考える」事が出来れば、今世界で起きている様々な問題が
解決する時が来るかもしれないですね。。
こんにちは!
いつもやさしいお話に心安らぎます!
今日も、いいお話ですね・・・
子供たちにそういうチャンスをたくさん与えてあげたいですね
ご主人チェックは厳しいのかしら??(笑)
ありがとうございました!
タケさんへ
本当に「相手のことを考える」のは、大人でも難しいですね。
私は年と共にワガママ度がアップしてるかもデス(^o^;)
タケさんのおっしゃる通りだと思います
みんなが相手のことを考えられたら、
世界は間違いなく変わるでしょうね。
早くそんな世界が来ることを願ってやみません。
「まずは自分から」がんばらなくちゃp(#^.^#)q ですね♪
tatsumyさんへ
良いお話を聞くと、皆さんにも伝えたくなりますね(*^_^*)
こんな先生に出会えたら、
人生行く道が変わってきそうですね
主人はですね~…
チェック全然厳しくないんですよ(笑)
私は、主人の広~い牧場で
放牧されているペガサス(動物占いより)でして…(笑)
柵内で自由にしている分にはイイのですが、
あまりにワガママの度が過ぎると
さすがに牧場主よりビシッとやられます(苦笑)
| h o m e |