2010/12/07 Tue. 22:14:08 edit
« すっかり多肉ちゃんのトリコ。 | 《 夢のたね 》が降ってきた! »
フラにピアノですか!
いいですね。
子供のうちは特に何でも吸収できますよね
そうそう、私もこんなにフラが好きになるなんて思ってもいませんでした
なんでもやってみるっていいことですね。
ホント!何でもやってみるって大事ですよね。
自分のテニスもそんな感じです。
何の興味もなかったのに、姉に誘われて始めたのが
キッカケで、今ではもうテニス無しでの生活は考え
られません(笑)。
#嫁との出会いもテニスがあったからだし・・・
うちの長男も『今日はテニスの日だよー』と言うだ
けで、飛び起きますよ(笑)
自分と違って、能力が備わっている!と嬉しいんで
すけどねぇ・・・
順番待ちの記事から大分経っていたので
どうしたかしらん??と思っていました。(#^.^#)
違うところで習うんですね♪
やりたい気持ちの強いうちがいいですよね~・・
自分のやりたい事に出会えるって素敵に事です。
私は何が自分にあっているのか模索しているうちに
こんなに年を重ねてしまいました(-_-メ)
そして未だに見つかってないです・・
長女ちゃんにも次女ちゃんにも、
た~くさんのことを経験してほしいですね。
女の子はいいですね~
楽しみですね!!
応援です^^*
こんばんは!
うちの長女もピアノ習ってるんですが、
この度(つい先日)
兄ちゃんたちに感化されてか、
バスケをやりたい! って…
で、ピアノにバスケ…
早速つき指してくるし、
ピアノとの両立出来るん?
って、パパは心配してますが、
本人はやる気満々でして
ま、見守ることとします…
私はドイツ語
相変わらず、素敵な文章と素敵な写真
有難うございます。
私もつい最近ドイツ語を始めようと
思っています。
理由を書き出すと長くなりますが・・
簡潔に言うと、ドイツ人に興味が出たから・・
それだけなんですけどね。
なんの役に立つとか、全く関係なしです(笑)
僕にもその能力が備わっていることを
期待します(爆)
わぁ~。
長女ちゃん。ピアノ仲間だわ~
シビアなこと言っちゃうと…ピアノって楽しくなる前に苦しいことの連続。
その苦しさを乗り越えてこそ楽しいっていうことを初めて知ることができると思うので、
長~く続けてほしいな~って思います。
Hulaさんさんへ
フラにピアノ♪
ここのピアノは幸い良心的なレッスン料なので、
経済的にも助かります(^。^)
小さい頃の経験って、大きくなってから役にたちますものね♪
Hulaさんさんも「フラにこんなにハマるなんて派」なんですね。
Hulaやってる人は「こんなにハマるなんて派」が
多いような気がします(*^_^*)
もう離れられない…(笑)
naoさんへ
わぁ(*^o^*)
naoさん、テニスで奥様と出会われたんですね
しかも「興味が無かったテニスで」…
何かの導きを感じずにはいられませんね。
naoさんも「こんなにハマるなんて派」でしたか(笑)
本当に不思議なものですよね~(^-^)
息子さん、きっと能力備わってますよ♪
子供って、ある日突然目覚めたように
才能開花することもあるし…。
好きなことがあるってイイですね(*^-^)b
み~なさんへ
お隣の順番待ちは「3年待った」という人も少なくないそうで
長女が早くやりたがっているので、
取り急ぎ、お友達のママのところに行くことにしました(^-^)
あら♪
み~なさんは「Blogやってる」じゃないですか~♪♪(*^o^)b
しかも、ユーモアたっぷりで、
人の気持ちを思いやる優しい文章は、
誰もがみ~なさんの文才を認めずにはいられませんわ
素晴らしい才能ですよ~
t……tatsumyさんですね~!?(^-^)/
女の子…タイプの全然違う年子姉妹。
いろんな意味で楽しみです(*^_^*)
でも、
ダブルで反抗期が来るのが、今から怖い(苦笑)
みちさんへ
みちさんの娘ちゃんなら、運動神経も良いのでしょうね(*^_^*)
頼れるお兄ちゃんと一緒のバスケもたのしそう♪
ピアノとバスケの「両立」から学ぶこともいろいろあって、
また大きく成長されるのが楽しみですね(*^_^*)
娘ちゃん、頑張れ~♪
幸せな子孫へさんへ
文章と写真をお褒めいただき、とっても嬉しいです(*^_^*)
こちらこそありがとうございます
幸せな子孫へさんは「ドイツ語」ですか♪
ドイツに何かご縁があるのかもしれませんね(^-^)
何かをやろうとすると、
必ずそれをさえぎろうとするものが出てきますよね。
それで、あきらめちゃったり…。
「人間は自分の能力の1%しか出せずに命を終える人が多い」と
聞いたことがあります。
やりたいと思ったことは、できるだけ思いっきりやりたいですね(^-^)
頑張ってくださいね♪
haruさんへ
haruさんもピアノ頑張ってらっしゃるんでしたね(*^_^*)
ここのママ(先生)も、音大でバリバリやってたそうなんですが、
辛いし苦しかった!と言ってました。
長女も、すぐに上手くなれるわけでもないので、
haruさんがおっしゃるように「長く続ける」ことが
大事なんですね。
haruさんも頑張ってくださいね(^O^)/
| h o m e |