2010/12/13 Mon. 16:32:03 edit
かれこれ・・・
もう3週間前のお話です(^-^;)
近くの公園で行われた
『 日本民家集落博物館まつり 』に
行って来ました♪
いろいろな体験学習コーナーがあったんですが、
行くのが遅くて、いくつかに滑り込み!
牛乳パックで 「和紙作り」
日本で最初のお金 「和同開珎作り」
折り紙の 「万華鏡作り」
何枚も貼り合わせ、複雑な折り方でした。
先生が「ちょっと待っててな♪」
ナント、火であぶってノリを乾かしてました(^O^;)
「お茶会」
長女も次女も
幼稚園でお茶会をやっていたので、
「ゼッタイやりた~い!

」って(^_^)
私はお腹が痛くて
「子供たちだけおねがいしますぅ~

」(苦笑)
沖縄ミュージックも癒されました~♪
今では何でも便利な時代になりましたね。
便利すぎて、
物のありがたみが薄れちゃっていることも・・・。
娘たちが大人になる頃は
どんな時代になっているのかしら。
みんなが安心して
笑顔で過ごせる世の中になっていてほしいですね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
目の前の一つひとつに、ていねいに向き合うことが
「好き」と思える未来への、いちばんの近道。



訪問ありがとうございます(*^-^*)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
カテゴリ: おでかけ
テーマ: 行事・イベント
ジャンル: 育児
go page top
コメント
近所にこんなところがあるなんて いいですね!
子供にとって 貴重な体験ですよね。
牛乳パックで和紙 私もつくってみたいです。
そうですね 私達 便利なことに甘えちゃってるかも知れませんね?
これから もっと 便利な世の中になるでしょうけど 昔ながらのこう言ったことも 伝えて行かないといけませんね。
URL | #-
2010/12/14 12:43 *
edit *
便利になった分、工夫や苦心っていう
生きていく上での大切なことも、
段々薄れているような…
もう少し、不便な世の中でも良いですよネ
URL | みち #xC8YVG.M
2010/12/14 21:45 *
edit *
このイベントは年に一度みたいなんですが、
この公園では、時々ボランティアのおじいちゃんおばあちゃんたちが、
いろいろな工作を教えてくれる催しがあるんですよ♪
牛乳パックの和紙作りは、早く乾かすために、
最後には、できた和紙をホットプレートで焼いてました(^o^;)
昔ながらのもの…
本当に子供たちに伝えていきたいですね♪
(でも、私自身がすでに忘れていることが多く、
先日も‘あやとり’が全然できなくなってました~苦笑)
URL | あん #-
2010/12/15 12:22 *
edit *
本当ですね~♪
便利過ぎますね。
便利過ぎて「工夫する、考える」ことが、
少なくなってます。
今ではケータイが無い生活なんてありえないですもん(笑)
昔は手紙とか固定電話とか…
もっと昔からケータイがあったら、
人生違う道を歩んでいたかもしれないな~なんて思います(*^_^*)
URL | あん #-
2010/12/15 12:30 *
edit *
go page top
トラックバック
トラックバックURL
→http://alohaan.blog28.fc2.com/tb.php/767-41563cb4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top