2008/03/25 Tue. 20:06:45 edit
会社の南側に金柑の木の鉢植えを置いてます。南側に実のなる木を置くと、金運が良くなるとかで。。。
毎年、義母は実った金柑を蜂蜜漬けにしてますよ。
とっても甘~いの
★マダムmocomocoさんへ★
南側に実のなる木?
金運アップ?
…早速買ってくるわ~♪(笑)
蜂蜜漬けは体に良さそうね
紅茶に入れても美味しそうだな~
昔、実家に金柑の木がありました。
やっぱり南側だったけど、マダムmocomocoさんの言うように、両親は何か
考えてたのかなあ?
今は増築してないんだけど・・
実った金柑で母がよく甘露煮を作ってました。子供だった私には
あんまり美味しくない食べ物だったけど、懐かしい思い出です。
蜜柑、金柑、酒のカンー・・・
こちらも金柑と柚子栽培している所が多いので、よく売ってます。最初食べ方がわからなくて、皮むいて食べようとしてとめられました。うちの父も、昔鉢植えを買って来たけど、北海道の寒い地方だから、家の中でも枯らしちゃったの。「キンカンぬってまたぬってー・・・」の歌を思い出します。
★みかんさんへ★
母の味というか、母の食べ物ってあるよね♪
コレを見ると母を思い出す…っていう
甘露煮というと私は栗を思い出すなぁ。
茶碗蒸しにいつも入ってて、小さい頃は家族全員に栗をもらっていたの
★maeちゃんへ★
北海道って、あまり金柑になじみがないもんね。
やっぱり頭に浮かぶのはその歌だよね~
大阪でさえも、北海道では見たことが無かった食べ物がいろいろあるわ~
| h o m e |