
☆春の高校選抜野球☆
今日は雨でナインも泥んこになって頑張っていました。
私も高校時代はまさに女子版高校野球児☆ソフトボールでしたけどね(^-^)
高校野球を見ると、その頃の自分とダブって、いろいろな思いを持って見入ってしまいます。
高校の練習は「虎の穴」のよう(年代がわかる?!)。
女子だからといって容赦無し!一年間で休みは元日のみ。
私の高校時代の夢は…
「みんな(ソフト部以外の)と一緒に帰ること」
やりたいことは…
「寝たい」でした(^o^;)
練習の厳しさは一言では伝えられません。とにかく、前から見てるのか後ろから見てるのかわからないほど真っ黒に日焼けしていて、部員は「黒豆」と呼ばれていました。
授業中、居眠りしていても「ソフト部は大変だから…」と先生方も見逃してくれちゃったり(^_^;)
練習だけではなく、礼儀作法も、ものすごく厳しくしつけられました。
へなちょこだった私が心身共に本当に深いところから鍛えられました。
一年生の頃には、遠征に行った時にお弁当がひとつ足りなくて、それを伝えることも出来ず、みんなが食べてる間、じっと待ってるような私でした。
今の私を知る人には、そんなシャイな姿は驚きだと思います(^o^;)
その頃の私しか知らない人は、今の私を見たら、口が開いてふさがらないでしょうな☆すっかり図太く肝がすわってしまいました(^o^)
あの顧問の鬼先生に出逢わなかったら…先輩や仲間たちに出逢わなかったら…私の人生は全く違うものになっていたでしょう。
親しい友人が言うには「仲間うちではあなたの人生が一番‘波乱万丈’だね」って(^_^;)
確かに外的に見れば、良くも悪くも平凡ではありませんでした。
でも…出逢ったたくさんの方々、普通の人が出来ないような様々な経験、その中で考えた事…全てが併せられて、今の自分があるわけです。それは偶然ばかりではなくて、自分に必要なものが、ちゃんと用意されているような気がしてなりません。
ソフトボールはかれこれ15年くらいやっていました。
一度も楽しいと思ったことは無いし、好きでやってたわけではなく、人生の何か不思議な力に引っ張られて続けているような感覚でした。
お陰で、こうしてたくましく社会で生き抜く力を育ててもらいました。
人生波有り…その時その時いろいろありますが、私は思います。
「どんな時も自分らしく」と(^_-)☆
周りを気にし過ぎずに、自分の気持ちに正直に素直でありたいと思う私です(*^-^)b
文章まとまらず、長くなっちゃいましたm(_ _;)m
- 関連記事
-
スポンサーサイト